
お家がオシャレにできたとしても、インテリアがお家の雰囲気にあっていなかったり、インテリア同士で統一性がなかったりすると、せっかくのオシャレなお家が台無しになります。
そのためこの記事を読んで、最高のお家に仕上げましょう。
□オシャレに仕上げるポイントとは
オシャレに仕上げるポイントは、オシャレなファッションをするポイントと同じととらえれば簡単です。
一つ一つがオシャレなものであったとしても統一感がなければ、全体としてかっこ悪く見えてしまいます。
しかし、テンプレートばかりだと個性がなくなってしまいます。
大事なのは自分の思い描いているコンセプトをしっかり持ち、統一感を出しながらも、個性を出していく事です。
この3つのポイントに注意すればすぐににオシャレな部屋になります。
まず、コンセプトをはっきりさせるには、お家のテンプレートを見て、自分が惹かれるものを探してください。
自分の知らないお気に入りのお家が存在するかもしれないので、たくさんのお家を見ましょう。
こんなお部屋で暮らしたいなと思うことができたら次のポイントに進みます。
次は実際にインテリアを選ぶときに注意するポイントです。
インテリアの材質、色、高さなどに統一感を持たせることで、お部屋がまとまって見え、オシャレになります。
最後のポイントで自分らしい個性をお部屋の中に出しましょう。
例として、アクセントに絵画を置いたり、緑色で統一した部屋の中に黄色の花瓶を置いたりすると、個性が出たオシャレなお部屋になります。
□お金をかけるべきポイントとは
インテリアとは安いものから高いものまで幅広くありますし、そろえるべきものが多いためどうすればいいのと困る事が多いと思います。
ここで思い出してほしいのが、インテリアとはファッションと同じということです。
全身高価なものにしなくても、靴だけ、時計だけを高価なものにするだけで、全体が引き締まります。
インテリアも同じくお金をかけるべきポイントが3つあります。
*照明
照明とは照明器具のデザインではなく、光にこだわるということです。
光は色と直接照らすのか、間接的に照らすのかをこだわりましょう。
光の色でお部屋の雰囲気が大きく変わったり、間接照明を置くと部屋に奥行きが出たりと、こだわれる幅が大きいです。
*お部屋にアートを置く
確かになくても済むものですがあるとないとはお部屋の魅力が大きく異なります。
凄く高価なものでなくても、自分が心から愛せるアートを置くだけでお部屋に個性が出ます。
いつでも変えることができるので、是非お試しください。
*ジャストサイズであること
長さのあっていないカーテンを付けていたり、ベッドカバーの大きさが足りていなかったりしているのは、サイズがあっていない服を着ているのと同じくらいお部屋がだらしなく見えます。
インテリアの長さ、大きさがジャストサイズであるだけでお部屋がきっちり見えます。
サイズにはとことんこだわりましょう。
□まとめ
お部屋をオシャレにするインテリアを選ぶポイントと、お金をかけるポイントをご紹介しました。
当社ではインテリア住まいづくりのプロセスの中にインテリア選びも入っていますので、是非ご相談ください。
https://wasabi-nomal.com/?mode=f52
https://www.stylics.com/coordinate-collection/image/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA/