
家の印象を大きく左右する外観についてお悩みの方は多いと思います。
お客様がおしゃれな外観を実現できるように、外観の考え方やテイスト別のデザインのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□おしゃれな外観の考え方とは?
この章では、おしゃれな外観にするポイントについてご紹介します。
今回は3つご紹介するので、1つずつ見ていきましょう。
1つ目は、ご自身が望んでいる外観のテイストに合わせて外観に使う色を選んでいくことです。
また、使用する色は最大でも2種類にしておくのがおすすめです。
その方が見た目にまとまりが出やすくて外観も洗練された雰囲気になります。
また、色は外観のイメージを大きく左右するので画像などを参考に選んで慎重に選んでいきましょう。
2つ目は家の形も意識しておくことです。
実は家の形も外観のイメージを決めるのはご存じでしょうか。
建物全体の形や、窓、屋根の形はおしゃれな外観を作るのに非常に重要な要素です。
ぜひ意識してみてください。
3つ目は、画像を参考に外観イメージを伝えることです。
外観のイメージは言葉だけではなかなか伝えられないものです。
そんなときに便利なのが画像を使うことです。
担当者にご自身の理想としている外観を伝える際には、イメージ画像を共有するとイメージが上手く伝わります。
ネットや雑誌で画像を探して打ち合わせまでに準備しておくと良いでしょう
以上、おしゃれな外観を作るためのポイントをいくつかご紹介しました。
ぜひ参考にしてください。
□テイスト別の外観のポイントとは?
この章では、テイスト別に理想の外観を実現させるためのポイントをご説明します。
1つ目は和モダンです。
スタイリッシュで洗練された雰囲気の和モダンは、シックな色遣いを意識することが大切です。
水平ラインが強調されたデザインと和を感じさるカラーを使うと良いでしょう。
例えば、黒や紺、土色、濃茶などです。
また、もう少し和の雰囲気を強調したい場合は木の縦格子などをアクセントとして持ってくると良いでしょう。
2つ目はアメリカンスタイルです。
アメリカンスタイルの洋館風見た目を実現するためには、重厚感を演出するのがポイントです。
アメリカンスタイルには色んなものがあるのですが、きれいな色使いや立体感がある外壁、太い窓枠はどのデザインにも共通しています。
おすすめの外壁の色としてはベージュ、白、青、グリーンなどです。
また、白色の太い窓枠を持ってくるとポイントになってメリハリを利かせられるのでおすすめです。
3つ目は南欧風スタイルです。
南欧風スタイルには自然素材を効果的に使うことがポイントです。
外壁には漆喰を使用して、立体感が出る塗り方をするのがおすすめです。
また、壁の色は白やアイボリーなどの色合いを選ぶことが多いです。
おしゃれに見せるコツは、アクセサリーを使って華やかな雰囲気を出すことです。
レンガやテラコッタ風タイルをアクセントとして部分的に使用すると、また南欧風の雰囲気が増します。
□まとめ
この記事では、家の雰囲気を左右する外観を決める際のポイントやスタイルごとのおすすめのデザインをご紹介しました。
何か参考になることがありましたら幸いです。
当社は、お客様のニーズに合わせて家づくりをサポートいたします。
ご自身のこだわりを実現したいというお客様はぜひお気軽にご連絡ください。