
フルリフォームとは、基礎や柱や梁などの構造部分は残して自分の理想とする暮らしに合わせて全面的に行う改修のことです。
全面的に改修するとなると気になるのが費用ですよね。
今回は一戸建てのフルリフォームにかかる費用と、費用を抑える方法を解説します。
□一戸建てのフルリフォームでかかる費用はどのくらい?
一戸建てのフルリフォームは、内装の改修と水回り設備の交換からスケルトンリフォームまで工事の範囲も内容もさまざまです。
そのため、費用もどの内容で工事を行うのか・物件の規模によって大きく変わります。
以下では、延床面積30坪の二階建て木造住宅の場合にかかる大まかな相場費用をご紹介します。
・内装や設備の全面改修:800万円〜
・スケルトンリフォーム(間取り変更を含む): 1500万円〜
・外壁の塗り替えも行う場合: 2000万円〜
・耐震や断熱も行う場合: 2500万円〜
あくまで目安ですが、フルリフォームをお考えの方は費用の参考にしてみてください。
□フルリフォームの費用を抑えるためには?
フルリフォームは決して安くはありません。
できるならば、費用は抑えたい方も多いでしょう。
そこで、ここではフルリフォームの費用を抑えるための方法をご紹介します。
*優先順位を明確にする
フルリフォームで実現したい暮らしをしっかりとイメージして、優先順位を明確にするのがポイントです。
その中で優先順位の低いものはグレードを見直したり、予算に見合った価格のもので対応したりすることで費用を抑えられます。
フルリフォームとなると、大規模に改修することが大前提と思われるかもしれませんが、必要な部分だけの工事も可能です。
本当に必要なリフォームはどこなのかじっくりと考えてみましょう。
*補助金や減税制度を活用する
省エネ・バリアフリー・耐震などを目的としたフルリフォームの場合、国や自治体の補助金や減税制度を利用して費用を抑えられるケースがあります。
ただし、申請の時期や条件などはそれぞれ異なります。
事前に自分がこれから行うリフォームで活用できる補助金や制度がないか調べておくとスムーズです。
□まとめ
一戸建てのフルリフォームにかかる費用は家の大きさや工事内容によって変わります。
費用をできるだけ抑えたい方は、優先順位が高い部分のみリフォームしたり、補助金や制度を利用したりして対策してみてくださいね。
リフォームやリノベーションに関して質問があれば、お気軽に当社までお問い合わせください。