
部屋のリノベーションの際に悩むことは部屋のデザインではないでしょうか。
和風モダンなデザインを反映させたいとしても、どのようなポイントを抑えるべきかわからないものです。
今回は、和風モダンとは何かと和風モダンにリノベーションするためのポイントをご紹介します。
□和風モダンとは
和風のお部屋は落ち着きがあり、大人っぽい印象で大変人気なデザインです。
しかし、和風のお部屋をリノベーションに取り入れることはハードルが高いと感じる方も多いです。
そこで、和風モダンなデザインなら和風な印象を残しつつ、機能的でスタイリッシュな印象も与えてくれます。
和風モダンの特徴は日本古来の機能美を取り入れているため、無駄がなく生活しやすく、多く取り入れられる自然素材の経年変化を楽しめるという点です。
それだけでなく、シンプルで飽きづらく、年代を問わないデザインであるという利点もあります。
□和風モダンにリノベーションするポイント
部屋を和風モダンにすることでの印象の変化やメリットは理解できたが、何から始めればいいか分からないものです。
和風モダンにするためのポイントを抑えるだけで、一気に部屋の印象も変えられます。
1.畳を利用する
お部屋に畳を取り入れるだけで、和風の印象が強まります。
一室を畳にしても、小上がりスペースだけで畳にしても洋風の部屋に合わせると一気に和風モダンな部屋に早変わりです。
グレーや黒の畳がある琉球畳もモダンな印象にしてくれるため、おすすめです。
2.木製の家具を取り入れる
比較的簡単に和風モダンに仕上げたい場合は木製の家具を取り入れることをおすすめします。
ダークブラウンや白など木という素材の中で色を選べるため、ご自身の好みに合わせやすいことがメリットの1つです。
3.障子を取り入れる
畳でなく、フローリングにしたいとお考えの方は、壁の一部を占めるカーテンを障子にすることがおすすめです。
和風モダンな印象を与えてくれるだけでなく、障子からは優しい光が入るため、おしゃれに家に光を取り込めます。
4.ドアを引き戸にする
ドアを引き戸にすることで、和モダンな印象にしてくれます。
引き戸のデザインや色味を洋風にも和風にも合うようにすることで部屋のデザインに統一感が出て、馴染みやすいです。
□まとめ
今回は、和風モダンとは何かと和風モダンな部屋にリノベーションするためのポイントをご紹介しました。
和風モダンを取り入れるためにはこれらのポイントを抑えることで、シンプルで落ち着いている印象の飽きづらいお部屋に変身します。