Correkation Diagram of Plan
間取りの相関図

マンションのリノベーションです。タワーマンションの上層階に位置しており、3mもある天井高をいかすこと、キッチンを中心に広がるLDK、また子供の成長に伴って使い勝手を変えていけること──などを意識して設計しました。
30帖もあるLDKは、キッチンを中心に視線のつながりを保ちながら、様々なシーンに対応できる空間となっています。だだっ広いリビングでただ団欒するのではなく、家族それぞれがしたいことによって居場所を変え、それぞれの時間を過しながら、しかし一緒に集うことのできる家になりました。
広く天井高のあるLDKには、背が高く大きな3本の柱があったため、そこへ十和田石を貼り、間接照明の役割を果たす〈木の折り紙〉と、収納家具を巻きつけました。この重厚な十和田石の柱によって、天井の高さが強調され、LDKの雰囲気が決定づけられています。
もともとリビングから死角となっていたキッチン部分は、贅沢な大容量パントリーに変更し、新たなキッチンをLDKの真ん中にレイアウトしました。ここからは家族のようす──ピアノを弾いたり、ソファでくつろいだり、テレビをみたり、ごろごろリビングの床で子供が遊んでいたり、ダイニングで食事や勉強をしているようす──の全てを見渡すことができます。
パントリーはウォークスルーとなっていて、お買い物をして家に帰ってきたらこのパントリーを通り、荷物を収納しがらキッチンへ移動できる、とても合理的な動線となっています。
コーナー窓に面するファミリーダイニングは、LDKのなかでもとても開放的で気持ちの良い場所です。キッチンの隣にありますから、配膳も楽で、目の離せない子供の食事や勉強もキッチンに立ちながら見てあげることができます。調理中のキッチンは意外と騒々しく声が届きにくいですが、この距離だと会話がしやすくなりそう。すぐ隣に収納家具があるので勉強道具もささっと収納できて便利な場所です。
ダイニングテーブルにはTECTAのM21を選びました。1979年にドイツのTECTA社によってつくられたこのテーブルは、アシンメトリーで独特の形をしています。デザインは高名なフランス人建築家のジャン・プルーヴェ。
特徴は、一緒にいるのにプライベートも保たれるという、その天板の絶妙な形状です。どこに座っても全員の顔が見え、自然と目線が交わり会話が弾みます。しかし席が固定されないので、ゆっくりしゃべりたいときは隣に座り、作業をする時は少し離れてナナメに座るなど、気分に合わせて自然に距離を保てるようになっているのです。またその丸いデザインは、空間に優しく柔らかい雰囲気を付加してくれる効果もあります。
子供が小さい間は床遊びができる空間があった方が便利です。大人にとってもエクササイズなどをする場所として活躍しそうですね。大きな円形ラグとやおしゃれなビーズクッションを置いても素敵です。
私の場合は小さなリホームで、なんとなく変えたいという感じで始まりましたが、会話から私の気持ちを良く汲み取り、とてもうまく形にしてくださったなと思います。思ってた以上に良くなりました。業者さんも良かったです
石さんの手がけたお家に遊びに伺い、想像を遥かに超える素敵なデザインと、高い実用性に感銘を受けたのが、最初のきっかけでした。その直後に偶然今の住まいに出会い、購入を決めました。間取りも仕様も気に入り、格別の思い入れを持って購入したのですが、いざ家族で住むことを想定すると、使い勝手に迷う箇所や足りないものがあり、「いいお家なんだけど、ときめきがない」心境に陥ってしまいました。そこで何気なくネット検索し、神戸、リノベーション、建築士などいくつかのキーワードでヒットしたのが、石さんの手がけた作品の写真でした。なんか見た事あるな、と感じつつ、図々しくも石さんにご相談のメールをお送りしたところ丁重なお返事があり、その時点で知り合いの話とも繋がって、この方だ!と確信しました。
そこからはもう、依頼させて頂く前提でお話を進めていきました。
我が家はマンションですので、既存の設備など制約も多々ある中、まずファーストプランでのキッチンのご提案に良い意味で驚き、石さんにお任せして大丈夫だな、と安心できました。
安心し過ぎて私のこだわりが暴走しかけることもありましたが、根拠を持って、また穏やかに、プランの採用や変更の可否を伝えてくださるのがありがたかったです。
キッチンメーカーさんや工務店さんとの打ち合わせにも同席して下さったので、不明点なども確認しやすく助かりました。どの打ち合わせもとても楽しく、設備や内装に関わる多職種の方とお話し出来たことで、完成した家にも格別の愛着が生まれました。
住み始めて1年近く経ちますが、一見何気ないようなデザインにも緻密な計算がなされていることに、今でも驚きます。リビングにせり出し、邪魔者扱い寸前だった柱は、十和田石を貼ったことで生気を得て、毎日家族の目を楽しませてくれています。
何より、石さんを始めとして、たくさんの方の力添えがあって今の住まいが完成したことが嬉しく、感謝の気持ちで日々暮らしております。同じような仲間がこれから増えていくといいな、と心から願っております。本当にありがとうございました。
施工 | 有限会社タクトホーム |
---|---|
キッチン | クチーナ神戸 |
所在地 | 神戸市 |
---|---|
用途 | 専用住宅 |
家族構成 | 夫婦+子供1人 |
竣工年 | 2021 |
構造 | RC造マンション(改装) |
---|---|
敷地面積 | ── |
延床面積 | 40.4坪 |
総工費 | 2500万円(税込) |