Analysis of the Site
敷地環境を読み解く

木造二階建て・建築面積19坪/延べ床面積32坪の住宅です。計画地は神戸市北区にある、空が広いのどかな住宅地の一角ですが、ここが特別なのは、川沿いの桜並木に面しているところ。プライバシーをうまく確保しながら、この桜並木を一年中感じられる空間ができれば、素敵な住まいになりそうだと考えました。
プランではコストのことも考え合わせ、外部空間を積極的に活用しました。見るためのガーデンでもなく、年に数回しか使わない野ざらしのテラスでもない、新しい外部空間=アウトドアリビングです。
外部と内部の境界を曖昧にし、自然と外に出てしまうようなデザイン、夏の強い日差しを遮る工夫、雨をしのげる屋根やタープ、常設されたソファやテーブルなどの家具──庭でもテラスでもなく、あくまでも〈リビング〉を目指しました。桜並木からアウトドアリビング、LDKへと連続してつながった、合計31帖の家族団欒のための空間が広がる住まいです。
アウトドアリビングの家がhouzzの特集ページに掲載されました。よろしければご一読ください。
プライバシーの確保のため、開口部のほとんどはアウトドアリビングに向いて設置されています。そのため正面ファサードは、プリミティブで無垢な印象のデザインに。
植栽もそれをいかしてシルバーリーフなどグレー系の下草を中心にあしらい、全体をモノトーンにまとめました。絵本に出てきそうな世界観をめざしています。
内部空間を増やすのはコスト的にも限界があります。そこで、外部空間をアウトドアリビングとして利用することで、坪単価を抑えながら空間の広がりを確保することを考えました。
開口部には幅3.6m/高さ2.5mのフルオープンサッシを配し、ウッドデッキもイタウバ材を内部のフローリングと同じ方向に敷くことで、LDKとひと繋がりの空間に感じられるように配慮しています。
理想としているデザインの住宅を手がけられていたので。
土地探しから予算の事まで何でも親身になって相談にのってくださり信頼できおまかせしたいと思いました。
完成にいたるまでのエピソード
こちらのこだわりにとことん付き合ってくださり造作キッチンの引き出し扉の色など、私のつたない説明でも、思いを汲み取ろうとしていただき何度も打ち合わせしたのを覚えています。
住み始めて2年になりますが、住み心地が良く寒い冬も快適に過ごせています。毎回、ゲストにはデザインなど褒められるので嬉しいです。アウトドアリビングは道路に面していて、開放的ですが、道路からは中が見えにくい設計になっていて、プライバシーは守られており安心して過ごす事ができます。
いつでも、どんな事でも、気さくに対応してくださり安心してまかせることができました。
もし次に家を建てるとしても、石さんにお願いしたいと思います。
施工 | 株式会社コネクシオホーム |
---|---|
キッチン | 星野木工株式会社 |
所在地 | 神戸市北区 |
---|---|
用途 | 専用住宅 |
家族構成 | 夫婦2人+子供2人 |
竣工年 | 2017 |
構造 | 木造/地上2階 |
---|---|
敷地面積 | 49.1坪 |
延床面積 | 32.2坪 |
総工費 | 2550万円 |