「駅から近い物件」
多くの人にはあこがれかもしれません。
通勤時間や通学時間は短くなるなど様々な良い点が存在しています。
そこで今回は駅から近い物件のメリット・デメリットを詳しくお伝えしていきたいと思います。
まず初めに駅から近い物件のメリットは、なんといっても便利なことです。
どこに行くにしても駅が近ければすぐに電車にのって移動をすることができますし、
人が多く集まる場所だけに商業施設も発展しやすいので、
普通に生活をするだけでも便利な暮らしをすることができます。
駅から遠い場合だと駅から遠いだけでなく、
最寄りのスーパー、コンビニ、それ以外の施設も
遠くなってしまうことが多いです。
これは主婦の方にとっては非常に大きなデメリットですよね。
大型ショッピングモールが近くにある場合は
別ですが、それ以外の場合では不便でしょう。
その点駅から近い場合、店が少ないといったことはほとんどないため
買い物も楽になります。
さらに人が多いだけに夜道などを歩くときにも人の目が多いだけに、
安全性も高いといえます。
女性の方にとっては、夜道を歩くことが怖い、そんな方も多いと思います。
人目が多いと安心して帰宅することもできますよね。
しかし、デメリットもあります。
当たり前ですが、利便性が高い場所です。
そのため人気になりやすいものですから、当然値段も高めになってしまいます。
自家用車などを使いたいという場合には、さらにスペースが必要になってくるため、大変です。
駐車場代も高くなりやすいので車を維持していくのが困難になってしまうこともあります。
次に人通りや自動車なども多くなりやすいので
騒音が大きいという点も駅から近い物件のデメリットになります。
基本的には駅から近い物件はメリットの大きなものとなりますが、
人によってはそのメリットがあまり大きくないケースもあるので、
駅前=便利、住みやすいという概念は一度捨てて、
必ずメリットとデメリットを良く比較をしたうえで、
本当に自分が求めているものは何かをはっきりさせて選ぶと良いでしょう。
今回は駅から近い物件のメリット・デメリットについて詳しくお伝えしてきました。
次は駅から遠い物件のメリット・デメリットについて詳しくお伝えしていこうと思います。
ほとんどの人が駅から遠い物件に対してアレルギーを持っているかもしれませんが、そんなことはないことをご理解できたらと思います。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します