毎日使うキッチンだからこそ、使いやすさは重要です。
しかし、間取りや設備によって最適なレイアウトは異なります。
この記事では、キッチンのレイアウトの種類と、間取り変更の際に失敗しないためのポイントをご紹介します。
キッチンリフォームで考えるべき6つのレイアウト
キッチンは、その配置によって大きく6つの型に分けられます。
それぞれのレイアウトの特徴とメリット・デメリットを理解することで、ご自宅に最適なキッチンレイアウトを見つけることができます。
1:Ⅰ型
Ⅰ型キッチンは、シンク、コンロ、調理スペースが一直線に並んだシンプルなレイアウトです。
場所を取らず、動線がシンプルなので、コンパクトなキッチンに最適です。
しかし、横に長い分、端から端まで移動するのに時間がかかってしまうことがあります。
また、オープンな構造のため、キッチン周りが丸見えになってしまうというデメリットもあります。
2:Ⅱ型
Ⅱ型キッチンは、Ⅰ型キッチンを2つに分けたようなレイアウトです。
シンクとコンロが離れているため、作業スペースが広く取れ、調理器具を多く使う場合でも窮屈に感じません。
しかし、スペースを2つに分けるため、リビングやダイニングスペースが狭くなってしまう可能性があります。
また、背後に気を配らないと、振り向く際にぶつかってしまうこともあるので注意が必要です。
3:L型
L型キッチンは、シンクとコンロがL字型に配置されたレイアウトです。
Ⅰ型キッチンよりも作業動線が短く、複数人でキッチンを使用する場合でも動きやすいというメリットがあります。
しかし、L字の角部分がデッドスペースになりやすく、作業スペースを有効活用するには工夫が必要です。
また、導入にはある程度の広さが必要となります。
4:U型
U型キッチンは、シンク、コンロ、調理スペースがU字型に配置されたレイアウトです。
作業スペースが広く、収納スペースも確保しやすいので、料理好きの方におすすめです。
しかし、空間全体を占めるため、コンパクトなキッチンには不向きです。
また、U字型の角部分がデッドスペースになりやすいので、スペースの使い方は工夫が必要です。
5:アイランド型
アイランド型キッチンは、独立したカウンターを配置したレイアウトです。
開放的な空間を実現できる一方で、調理スペースとシンク、コンロが離れてしまうため、動線が長くなってしまう可能性があります。
6:ペニンシュラ型
ペニンシュラ型キッチンは、アイランド型キッチンとカウンターが壁に接しているレイアウトです。
アイランド型キッチンよりもスペース効率が良く、リビングとの一体感を出しやすいというメリットがあります。
しかし、壁際にカウンターがあるため、開放感はアイランド型キッチンほどありません。
キッチンの間取り変更で失敗しないポイント
キッチンは毎日使用する場所なので、使い勝手の悪さはストレスに繋がります。
間取り変更を行う際は、以下のポイントを考慮することが重要です。
1:使いやすいキッチンのサイズを考える
キッチンの間口と高さは、使いやすさに大きく影響します。
間口は、シンク側の横幅のことで、一般的には15cm単位で販売されています。
冷蔵庫や食器棚などの他の設備との兼ね合いを考慮して、適切な間口を選びましょう。
高さは、家族の身長に合わせて決めるのが理想です。
身長差が大きい場合は、一番使用する方の身長に合わせるのが無難です。
ほとんどのキッチンは、80cmから5cmごとに選べるようになっています。
JISの規格では、身長÷2+5cmが基準とされています。
2:水回りの設備全体の動線を考える
キッチンは生活の中心となるため、間取り変更を行う際は、なるべく家の中心に配置するのが理想です。
キッチンだけでなく、洗濯機、浴室、トイレなどの水回り設備も、キッチンから近い場所に配置すると、家事動線がスムーズになります。
水回り設備を離して配置してしまうと、排水管を延長する工事が必要となり、費用が高くなるだけでなく、家事もやりにくくなってしまいます。
3:冷蔵庫の位置を考える
キッチンの使いやすさでは、コンロ、シンク、冷蔵庫の位置関係が重要となります。
これらの3つを結ぶ動線を「ワークトライアングル」と呼びます。
ワークトライアングルは、できるだけ短く、かつ作業しやすい距離になるように配置するのが理想です。
まとめ
キッチンのレイアウトは、その種類によって様々なメリット・デメリットがあります。
ご自宅の状況や生活スタイルに合わせて、最適なレイアウトを選びましょう。
間取り変更を行う際は、キッチンのサイズ、水回り設備全体の動線、冷蔵庫の位置などを考慮することが重要です。
快適なキッチン空間を実現するためには、これらのポイントを参考に、慎重に計画を進めましょう。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年12月20日情報ブログキッチンリフォーム間取り変更で後悔しない!失敗しないためのポイントを解説
- 2024年12月17日情報ブログ注文住宅クッションフロア選びの基礎知識!後悔しない床材選びのポイント
- 2024年12月14日情報ブログ注文住宅におけるパントリーの必要性は?メリットや判断基準を解説!
- 2024年12月13日情報ブログ注文住宅のインテリアの決め方をご紹介!