注文住宅では自分で設備から構造まで好きに選べる分、動線を意識した間取りを考えるのがおすすめです。
動線を考えないと日々の生活の快適さが損なわれることもあります。
ここでは注文住宅で気にすべき動線について紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
□注文住宅で重要な動線をご紹介!
まず、動線には3つの種類があることに注意しましょう。
1つ目は家事動線です。
家事動線とは、料理や洗濯などの家事をする人が自然と通る道のことです。
家事動線はすっきりとまとまっている方が、作業の効率性がアップします。
例えば、洗濯をするときに物干しスペースと洗濯機が離れていると移動が大変なので、同じフロアが良いでしょう。
加えて乾いた洗濯物を畳んで片づけることを考えると、収納スペースとも近いほうがいいかもしれませんね。
2つ目は生活動線です。
生活動線とは、起床から就寝までの生活する中で通る道のことです。
生活動線をよく考えないと、朝の忙しいときに洗面台が混雑して身支度が大変になることもあります。
3つ目は来客動線です。
来客動線とは、住民以外のゲストが訪れたときに通る道のことです。
玄関と客間を隣接させることで、ゲストをスムーズに部屋に通せます。
しかし、例えばお手洗いに行きたいときリビングを通らないといけない間取りだと、せっかく考えた来客動線が生かされません。
そのためリビングやキッチンなどのプライベートな空間を通らず客間に案内でき、かつ客間からトイレにも直接行けるような動線を考えるのが最適です。
□効率的な動線計画のコツ
まず、生活動線と家事動線が交わらないようにすることです。
家事を行う人としない人が同じ動線上にいると、出入り口でかち合ったり狭い場所でぶつかったりする可能性が高まります。
また、家事をする人の邪魔になりかねません。
次に、家事動線を主軸に考えることです。
家事動線は洗濯や掃除など負担の大きい作業をするときに通る道なので、優先して決めると良いです。
家事は重労働なことも多いので、ゆとりを持って行動できるよう動線を考えるのが望ましいです。
最後に、キッチンの形を工夫することです。
料理は家事の中でも負担の大きい仕事なので、少しでもラクにできるようにキッチンの形を家事しやすい機能的なものにすると良いでしょう。
例えば、I型のキッチンだと動線がシンプルになり手際よく作業できますし、L型のキッチンだと作業スペースと調理スペースが分けられるので効率よく調理できます。
求めるものによって、キッチンの形を考えるのがおすすめです。
□まとめ
今回は、注文住宅を建てるにあたり重要な動線についてご説明しました。
何人もの人が同じ家で生活をしていると動線を考えないと少し困ったことも起きることがご理解いただけたかと思います。
特にキッチンや水回りは動かせない設備なので、注文住宅で動線を考える際のポイントになりますね。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します