動線計画という言葉をご存知でしょうか。
動線計画という考え方は家づくりにおいてとても大切なものであります。
建設業者に任せることもできますが、自分たちでも知っておくことにより、より良い住まいを目指しましょう。
本記事では、動線計画についてとそのポイントについてご紹介します。
□動線計画とは?
動線とは、人や物の動きを線で結んだものをいい、レイアウト設計において、動線を分析、検討することにより、合理的な動線を得ようとすることを動線計画といいます。
動線の考え方は「なるべく短く」が基本であり、特に1日に何度も行き来するような場所ではより短い動線になるようにした方が良いです。
また、横だけでなく、縦の動線にも着目し、上下の移動についても考えましょう。
□動線計画で考えるべきポイントについて
動線には「家事動線」、「衛生動線」、「来客動線」、「通勤動線」の4種類があります。
動線をタイプに分けて検討し、動線計画を進めることにより、より良い間取りに近づきます。
ここでは、4つの動線についてそれぞれご紹介します。
1つ目は家事動線です。
家事動線とは、調理や掃除、洗濯などの家事にかかわる動きの線を表しています。
家事動線の配置により家事のしやすさ左右されます。
家事の仕方は人それぞれであるため、家庭に合わせて動線計画を行いましょう。
2つ目は衛生動線です。
衛生動線とは、トイレや浴室などの衛生面にかかわる動きの線を表しています。
この動線を考えるうえで注意するべき点は、夜間にトイレに行くことができるように寝室とトイレの距離をできるだけ近くにし、さらに、階段の上り下りがないようにしましょう。
3つ目は来客動線です。
来客動線とは、来客時にお客さんの動きを表す線を表します。
来客動線は基本的に玄関と客間をつなぐ線になります。
この動線を考えるうえで注意するべき点は、衛星動線と交わらないようにしたり、来客動線から、トイレや浴室などのプライベートなものが見えないようにすることです。
この動線をきちんと考え、プライバシーを保ちましょう。
最後に通勤動線です。
通勤動線とは、朝起きて通学、通勤するまでの家族の動きの線を表しています。
通勤動線をきちんと考え、通勤、通学時に家族の動きがスムーズに回るようにしましょう。
□まとめ
本記事では動線計画とそのポイントについてご紹介しました。
動線計画は4つの動線を使い分けて計画しましょう。
家の間取りや動線についてお困りの方はお気軽に当社にお問い合わせください。
お客様のニーズに合ったアイデアをご提供します。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します