おしゃれで個性的に仕上がるトップライトですが、雨漏りや掃除面が不安な部分もあります。
トップライトを導入する際にはどのような点に気を付けるとよいのでしょうか。
今回はトップライトを設置する特徴、メリット、デメリットとその対策をご紹介していきます。
□トップライトとは?特徴やメリットは何がある?
*トップライトの特徴
トップライトを設置する目的は採光や通風のためです。
開閉できないフィックスタイプと開閉できるタイプの大きく2つに分けられます。
一般的には開閉タイプが多く選ばれており、ガラス部分を回せる回転式や押し出して窓を開く方式があります。
*トップライトのメリットとは
1つ目のトップライトのメリットは採光です。
トップライトは採光面で非常に優れています。
建物の形状上、通常の窓で採光しづらい場合はトップライトも検討しましょう。
特に通常の窓では採光の難しい北でも光を取り入れることができます。
また、吹き抜けにすることで階下まで採光できます。
2つ目のメリットは外や他の住宅から見えにくくなる点です。
住宅地では周辺から室内が見えないか気を使いますが、トップライトであれば周囲からの視線を気にせず採光できます。
とりわけ周囲の視線に気を遣う浴室でもトップライトを付ければ、明るさが確保できます。
さらに、カーテンを開けたままにしておけるので開放感も演出できます。
寝室にトップライトをつければ星空を眺めながら寝ることもできます。
3つ目は通風です。
空気の流れは、下にたまっている空気が暖まって上に登るという下から上の流れとなっています。
トップライトは空気の通り道に設置されているため、効率よく通風できるのです。
□トップライトのデメリットとは?対処法も
トップライトにはデメリットも存在しますが、対策次第では改善も可能です。
1つ目は雨漏りです。
水の流れが弱いところでは雨漏りしやすくなります。
特に地面と平行にトップライトを設置すると水がながれにくく、雨漏りの原因となります。
そのため、屋根に一定の傾斜をつけることで水はけがよくなり、雨漏りしにくくなります。
また、雨漏りはきちんとした施工により防ぐことができるので、信頼できる業者探しがポイントです。
2つ目はメンテナンスがしにくいことです。
トップライトは高い位置にあるため業者を呼んで掃除してもらうのが一般的です。
また、頻度は高くなくても大丈夫です。
リフォームなど住宅の補修や修理の際に気になるようであれば掃除してもらいましょう。
3つ目は暑さや寒さ、結露です。
トップライトは陽当たりの良い場所に設置すると、日差しが室内に強く差し込むこととなります。
また、普通の窓と違って結露の掃除がしにくいこともデメリットです。
これらの問題は遮熱、UVカットのできるものや断熱できるガラスを選ぶことで解決できます。
ブラインドやカーテンも効果的です。
また、普通の窓と違って結露の掃除がしにくいこともデメリットですが、断熱効果のあるガラスを使うことで結露を防げます。
遮熱、断熱などの効果のあるガラスを選ぶことでこれらの緩和できます。
トップライトを設置する際はガラスの材質にこだわってみましょう。
□まとめ
今回はトップライトの特徴やメリット、デメリットとその対処法をご紹介しました。
立地や家の構造に合ったトップライトを設置することでより快適な室内にできます。
トップライトの設置の際は、ぜひ当社までご気軽にご相談ください。