□戸建の動線計画の考え方について
動線とは、家の中を移動する人の動きを示す線のことです。
では、動線計画を決める時にどのような考え方が存在すると思われますか。
多くの方は、動線の距離を短くして移動距離を短くすると良いと考えるでしょう。
しかし、動線計画には単に移動距離を短くする考え方だけでなく、動線の種類分けをして考える必要があります。
1つ目は、家事動線で調理や掃除、洗濯といった家事に関した動きを表す線です。
この動線計画では、家事のやりやすさを決めるものです。
例えば、洗濯に関する家事の洗濯には一連の流れとして「洗う、干す、乾かす」があります。
この流れをする時に洗濯機と干す場所が遠いと時間がかかるため距離を近くに配置するなど考えられます。
2つ目は、衛生動線でトイレやお風呂場などの衛生面に関した動きを表す線です。
例えば、寝室とトイレの位置を近くすることで夜に目が覚めて長距離の移動が必要ありません。
また、来客があった時に浴室を使う家族とゲストが居合わせないような動線を考えられます。
3つ目は、来客動線で来客時にゲストの移動に関した動きを表す線です。主に、玄関と客間をつなぐ距離を考えることで、家族とゲストが居合わせないような動線を考えられます。
4つ目は、通勤動線で朝起きてから通学、通勤などの家族の動きを表す線です。
朝の時間がない時は洗面所やトイレなどの行き来がしやすくしてスムーズに朝の準備をしやすいような動線を考えられます。
□戸建の動線計画で抑えていたいポイントについて
動線計画で抑えていたいポイントは、動線の種類分けした4つの要素から考えてどれを優先するかです。
優先が決まったら基本的に動線の距離を短くすることで効率化できてより快適なくらしがで きます。
□まとめ
戸建の動線計画での考え方と抑えるポイントについて紹介しました。
動線計画では家事動線、衛生動線、来客動線、通勤動線の4つからどれを優先して、効率を上げることが大切です。
今回の記事を参考に戸建の動線計画を自分にあった家にしてくださいね。
何かご不明の際はいつでも当社にご相談ください。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します