「注文住宅を安く建てる方法はないの」
「安さを重視しすぎて後で後悔したくない」
このようにお考えの方も多いでしょう。
そこで今回は、ローコスト注文住宅と、その注意点についてご紹介します。
価格を下げるヒントがあるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください。
□ローコスト住宅について
ローコスト住宅は、予算を抑えて家を建てることができます。
まずは安さの秘密と相場についてご紹介します。
*安さについて
安さの秘密は、粗利を確保する工夫をしているからです。
粗利とは、建物の総額から原価を差し引いた金額で、利益と経費の合計です。
宣伝費や人件費などが多いハウスメーカーの方が粗利率は高くなります。
この粗利を様々な方法で確保することで、最安値で家を建てることができています。
*建築費について
一般的な注文住宅の相場が2500万〜3000万円であるのに対し、ローコスト住宅は、主に2000万円以下のものを指します。
分譲住宅の建物価格は1,500万~2,000万円くらいです。
比べてみても、確かに手頃な価格に感じられることでしょう。
以上がローコスト住宅についてでした。
ハウスメーカーが削減した費用を、消費者に還元してくれていることがわかりました。
□注意すべきポイントについて
続いて、ローコスト住宅を建てる際の注意点をご紹介します。
値段が下がるからいって、むやみに選んではいけません。
あくまでも1つの候補として考えましょう。
*坪単価表記について
新築を建てる上で気になるのは、建築に関わる全体費用です。
坪単価40万円という表記はしばしば見ますが、30坪の家が1200万円で建つとは限りません。
坪単価は本体工事費のみを表します。
つまり、別途工事費や諸費用などは追加料金となるので、予算管理には注意が必要です。
*建築後のランニングコストについて
ローコスト住宅では当然、イニシャルコストは抑えることができます。
しかし、ランニングコストには別で工夫が必要です。
気密性や断熱性に優れた住宅を選べば、イニシャルコストは増えます。
しかし、後々光熱費などのランニングコストは抑えられます。
長期的な目で見たコスト管理が大切になることは明白です。
予算管理と、長期的なコスト管理、この2つを徹底し、コスパの良いお家を選びましょう。
□まとめ
今回は、ローコスト注文住宅と、その注意点についてご紹介しました。
当初の疑問は解決できたかと思います。
特徴と注意点をきちんと理解し、バランスの取れたお家を選びましょう。
何かご不明点、ご質問等ありましたら、当社へお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します