「注文住宅を建てる時、土地探しの方法がわからない」
「自分で調べる以外方法はないのか」
このような悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、土地の探し方と注意点についてご紹介します。
ポイントを押さえて、希望の土地を見つけましょう。
□土地の探し方について
土地探しは大きく2つの方法があります。
自力で探すか、ハウスメーカーに依頼するかのパターンです。
自力で見つける場合は、主にネット検索です。
希望に合う土地を見つけて、現地に行き確認するという流れが一般的です。
ここではハウスメーカーに依頼する場合を詳しくご紹介します。
*ハウスメーカーに依頼するメリットについて
メーカーに依頼すると、その土地の建築制限なども加味した上で、土地探しをしてくれる点がメリットです。
メーカーが土地の売主になっている場合もあるので、仲介手数料が節約できる場合もあります。
しかし、最初にどんな家を建てたいかなどのイメージが固まっている必要があるので、前準備が大切です。
*依頼する場合について
依頼の仕方が大切です。
これは土地探しをしても、自社で家を建てるかは保証がないからです。
熱意を伝える以外にも、この土地を値下げ交渉してくれたら家の契約もお願いする、なども見られます。
良い土地を探して欲しい場合は、多少の交渉力も必要でしょう。
□土地探しの注意点
続いて、土地探しの注意点についてです。
詳しいものは多くありますが、ここでは代表的なもの3つをご紹介します。
ポイントを押さえて効率的な土地探しをしましょう。
1つ目は、図面です。
土地の場合はその形が掲載されています。
しかし、その土地を実際に測量して作成した図面は稀です。
現地で確認することが大切です。
2つ目は、建ぺい率と容積率についてです。
建ぺい率とは、敷地に対する建築面積、容積率は、敷地に対するのべ床面積の割合です。
この2つは、家を建てる際に大切な指標になってくるため、見落とさないようにしましょう。
3つ目は、高さ制限などについてです。
建ぺい率、容積率以外にも、道路斜線制限や高さ制限、日影規制などもあります。
これらは、大きく示されていることが少ないので、その都度確認しましょう。
□まとめ
今回は、土地の探し方と注意点についてご紹介しました。
土地探しを依頼するか自分でするかは、個人の判断です。
しかし、いずれの場合もきちんと押さえるポイントを把握して、土地を探すことが大切です。
また、何かご不明点、ご質問等ありましたら、当社へお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します