
「賃貸マンションを相続したけど古すぎて困っている」
「古い賃貸マンションをどうにかしたいけど建て替えは予算が不安」
このように悩んでいるマンションオーナーの方はいませんか。
そこでおすすめするのが「リノベーション」です。
今回は賃貸マンションリノベーションのメリットについてご紹介します。
□リフォームとリノベーションの違いとは
メリットをご紹介する前に、リフォームとリノベーションの違いをご説明します。
リフォームとは、「建物を新築当時の価値になるよう修復すること」を指します。
そのためリフォームは、クロスやフローリングの張り替え、ユニットバスの入れ替えなど基本的なことのみで改修します。
一方リノベーションとは、「大規模な改修で建物を新築当時の価値よりさらに向上させること」を指します。
そのためリノベーションは、クロスやフローリングの張り替えはもちろんのこと、間取り変更や、給排水管やガス管の工事など大胆に改修します。
□賃貸マンションリノベーションのメリットとは
1つ目は入居者が決まりやすくなることです。
古く流行りが過ぎた間取りを今風に変更したり、機能性を向上させたりすることで古くなった賃貸マンションでも新築同然に生まれ変わります。
リフォームでも綺麗にはなりますがデザインは古いままなので、借主目線から見て魅力的なポイントはないわけです。
つまりあえてそこを選ぶ理由はないので入居者は決まりにくいままでしょう。
一方でリノベーションであれば使いやすい今風の間取りや設備にできるので借主に選ばれやすいのです。
2つ目は家賃を上げられることです。
賃貸マンションが古くなって家賃を下げている方は多いと思います。
リノベーションした賃貸マンションは新築同然の価値を持つので、家賃を上げても入居者が決まるでしょう。
3つ目は建て替えより費用を抑えられることです。
古くなった賃貸マンションの対処として建て替えも1つの手ですが、建て替えは建築費用の他に解体費用や立ち退き料などもかかるので高額になりやすいです。
一方リノベーションであれば、費用は建て替えの5割ほどまで抑えられます。
工期も建て替えより短いので空室期間が短いのも魅力です。
□まとめ
今回はマンションオーナーの方に向けて賃貸マンションリノベーションのメリットについてご紹介しました。
古くなった賃貸マンションの対処にお困りであればリノベーションも考えてみてくださいね。
投稿者プロフィール

- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2025年4月4日情報ブログ北側の窓とは?注文住宅で効果的に活かす方法
- 2025年3月31日情報ブログ注文住宅で叶える!おしゃれインテリアの作り方とは?
- 2025年3月28日情報ブログ和風モダンな注文住宅とは?魅力と費用を解説
- 2025年3月25日情報ブログモダンな注文住宅で叶える快適な暮らし