
「北欧風デザインの例を知りたい」
「北欧風デザインについて知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
家を建てる際に北欧風のデザインについて知ったり例を参考にしたりしたいですよね。
今回は北欧風のデザインについて上記の疑問を解消する情報をお伝えします。
ぜひ参考にしてくださいね。
□北欧風のデザインについて
皆さんは北欧風のデザインはどのようなイメージをお考えですか。
イメージが湧かない方もいらっしゃると思います。
ここでは北欧風のデザインについてご紹介します。
北欧風のデザインは大屋根のシンプルな外観デザインで室内は木の温もりを感じられる空間となっています。
北洋デザインのファブリックのモチーフは植物や自然に関しています。
北欧風デザインは色で遊び心を表現することが多く、基本のスタイルはホワイトのサイティングに大屋根というシンプルです。
サイティングの色をグリーンやベージュにすることで個性を出せます。
家中にある大きな窓も特徴です。
天気の良い日は日差しを部屋の中に取り入れて明るく暖かい部屋づくりができます。
北欧では雪が多いため落雪屋根を主に取り入れています。
玄関ドアをビビッドカラーにしたり重厚感のあるドアにしたりします。
北欧のキッチンは木目やホワイトといったナチュラルなデザインです。
色の選択が重要でシンプルなベースカラーにアクセントカラーやさし色と取り入れることでシンプルだけれどおしゃれなデザインが完成します。
また、家の耐熱性が優れているので長い冬も心地よく暮らせます。
以上北欧風のデザインについてでした。
□北欧風の例について
ここまで北欧風デザインについてご紹介してきました。
北欧風デザインのイメージが湧きましたか。
次は北欧風デザインの例についてご紹介します。
自然と寄り添う家という意味でホールウェイと呼ばれる空間があります。
キッチンでは、大きな窓をもうけてその窓から溶け込む陽の光が気持ちよくさせます。
さらに、ダイニングとキッチンの境目に段差をつけて目線を変えてみて空間に広がりを与えます。
ラウンジにペレットストーブをもうけると家族団欒する北欧の冬を創造させます。
以上北欧風の例についてでした。
□まとめ
今回は北欧風のデザインと例についてお考えの方や興味のある方に向けてご紹介しました。
当初の疑問は解消されたでしょうか。
今回の情報を活用していいなと思ったり気になったりしたデザインを参考にして素敵な北欧風のデザインにしてくださいね。
ご不明の際はいつでも当社にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2025年4月4日情報ブログ北側の窓とは?注文住宅で効果的に活かす方法
- 2025年3月31日情報ブログ注文住宅で叶える!おしゃれインテリアの作り方とは?
- 2025年3月28日情報ブログ和風モダンな注文住宅とは?魅力と費用を解説
- 2025年3月25日情報ブログモダンな注文住宅で叶える快適な暮らし