「注文住宅で素材の選び方が分からない」
このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
特に、床は家の面積の多くを占めるため、慎重に素材を選ぶ必要があります。
そのため、今回は床材の選び方をご紹介します。
□床材の選び方についてご紹介!
床はインテリアの基礎となるため、一度施行した場合、変更が困難になります。
直接座ったり、素足で歩いたりするため、肌に触れることも多くなります。
そのため、自分自身にあった最適な素材を選びましょう。
まず、ご紹介するのは、フローリングです。
フローリングは、無垢材と呼ばれる単層フローリングと合板の上に化粧単板を貼った複合フローリング、合板に化粧シートを貼ったシートフローリングがあります。
無垢フローリングは、水に弱く、湿気の多い部屋や水まわりには不向きです。
また、定期的なメンテナンスも必要となります。
合板フローリングやシートフローリングは、比較的水に強く、メンテナンスも必要ありません。
続いてご紹介するのは、クッションフロアとフロアタイルです。
クッションフロアやフロアタイルは、木質系の床材と異なり、水に強く、水まわりには最適です。
床材の中では安価で購入できます。
そのため、少し安っぽいイメージになってしまう可能性があることには注意しましょう。
最近では、デザインも豊富にあるため、自分好みにおしゃれにカスタマイズすることが可能です。
最後にご紹介するのは、カーペットとタイルカーペットです。
カーペットやタイルカーペットは、防音性や保温性がとても高いのが、特徴です。
しかし、夏は暑く感じる上にダニなどが発生する危険性もあります。
汚れが落ちにくいのも難点です。
タイルカーペットが汚れてしまった場合は、汚れた部分だけを張替えることも可能です。
床材を選ぶ時は、部屋の特徴に合わせて素材を選びましょう。
水まわりのキッチンや洗面台の床には耐水性のあるクッションフロアやフロアタイルを使用したり、子供部屋やリビングなどの床には、滑りにくく、掃除がしやすい合板フローリングやシートフローリングを使用したりするのがよいでしょう。
自分自身で部屋に合わせて必要な機能と素材の特徴を考えて選択しましょう。
□まとめ
今回は、床材の特徴とその選び方についてご紹介させていただきました。
床材は様々な種類があるため、自分自身では中々決められないかもしれません。
家作りで失敗しないためにも、床材についてのお悩みをお持ちの方、ぜひ当社にご相談ください。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します