「ペットと快適に暮らせる家を建てたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
ペットと一緒に暮らすには、ペットが快適に過ごせる家づくりのコツを知っておく必要があります。
今回は、ペットと暮らせる注文住宅を建設する際の工夫を神戸市の建築会社がご紹介します。
□設備の工夫をご紹介
まず、ペットと暮らす家の設備で工夫したい点を2つご紹介します。
1つ目の注意点は、階段の勾配を緩やかにすることです。
階段を設置する際には、ペットへの体への負担を考えるようにしましょう。
勾配が緩やかな階段を設置すれば、足腰への衝撃や肉球への負担を抑えられます。
また、緩やかな階段は人間にとっても大きなメリットです。
体を動かしにくい妊娠中の方や高齢の方にとっても住みやすい家になるでしょう。
2つ目の注意点は、滑らず、肉球が傷つかない床材を使うことです。
ペットの肉球は傷つきやすいため、生活をする主な場所にはコルク材を使いましょう。
また一般的な床材でワックスをかけると大変滑りやすくなり、ペットが怪我をする恐れがあります。
ペットの安全を考え、ペット専用の塗装にすることをおすすめします。
□間取りの工夫をご紹介
続いて、ペットと暮らす家の間取りで工夫したい点を3点ご紹介します。
*浴室は内開きタイプの扉にする
まず1つ目は、浴室の扉を内開きタイプにすることです。
浴室には多くの危険が潜んでおり、ペットが中に入らないための工夫が必要です。
シャンプーや石鹼を誤って口にしてしまうと大変危険であり、また浴室に落ちてしまうケースも考えられます。
ペットの安全を守るためにも、浴室の扉を内開きにして勝手に中に入らないようにしておきましょう。
*扉付きの独立式キッチンにする
ペットがキッチンの中に入ってしまうと、家族にとっては衛生面で不安ですよね。
そのため、キッチンを扉付きの独立式にすることをおすすめします。
こうしてペットが勝手にキッチンに入れないようにしておくと、安心して家事ができますね。
*玄関にペットのケアを行うスペースを確保する
もし、犬と暮らす場合はほとんど毎日散歩に連れていきますよね。
そうすると、散歩前にリードをつける、散歩後に犬の足を拭く、といったケアは玄関で行います。
玄関に広めのスペースを確保しておくと、毎日のケアがスムーズに行えるでしょう。
□まとめ
今回は、ペットと暮らす注文住宅を建設する際の工夫をご紹介しました。
当社では、設計やデザインに思いやりを込め、お客様の思いをカタチにするお手伝いをします。
ペットと暮らしたい、といった住まいへの思いを抱えていらっしゃる方はぜひ当社までお問い合わせください。
http://sekidesign.com/
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します