「ペットと暮らす家を作りたい」
「ペットに快適に過ごしてもらいたい」
こんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか。
ペットと暮らす家にリフォームしたいけど、同様な工夫を凝らせばいいかわからないいる方はずです。
そこで今回は、ペットと暮らす上での工夫と注意点をご紹介します。
□ペットと暮らす上での具体的な工夫とは?
ペットと暮らすなかで、具体的な工夫を3つ紹介します。
まず1つ目は、階段を緩やかにすることです。
築年数が立っている家は、階段が急であることが多いです。
階段が急だと、人の腰や膝が痛むのと同じように、ペットの腰にも負担になります。
ペットが階段から降りるときに衝撃を減らすことにつながるでしょう。
また、人にもメリットがあるのでおすすめです。
次に2つ目は、ペットにもプライベート空間を作ることです。
ペットは、基本的には大好きな家族と一緒にいたい生き物ですが、人と同様自分だけで過ごしたい時間があります。
睡眠の時間や、排泄の時間、食事の時間はプライデートに過ごさせるのが良いでしょう。
特にお子様がいる家族のアクシデントとして、ペットの食事中に子供が手を出し、怪我を追う場合があります。
そういった事故をなくすためにも、ペットがプライベートを持てる空間は必要でしょう。
最後に3つ目は、ペットの足を傷つけない床にすることです。
ペットは走り回り、ジャンプすることもあるでしょう。
そこで、滑って怪我でもしたら大変です。
例えば、コルク素材の床やタイルカーペットにすることで怪我を防げます。
タイルカーペットは夏の暑い時でも、ひんやりとするのでおすすめです。
□工夫する上での注意点とは?
ペットと暮らす家とはいえ、人とペットが一緒に暮らせる家にする必要があります。
ペットばかりに頭を働かせると自分たちのことを忘れてしまいます。
そこで注意してほしい点を紹介します。
キッチンや寝室などの入ってほしくないところには入れないように柵を作ることです。
キッチンには、包丁や火があり、ペットが料理中にきたら危ないですよね。
また、他には、浴室には入れないようにしたほうがいいです。
理由としては、湯をはったままにしてペットが溺死したケースがあったからです。
事故防止のためにもおすすめします。
□まとめ
今回は、ペットと暮らす上での工夫と注意点をご紹介しました。
工夫としては、ペットの体を考えて、階段に緩やかにすることや床をコルクタイルなどにすることです。
また、人にもペットにもプライベートは重要であることをお伝えしました。
注意することは、危険な場所に入らせないようにすることです。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します