注文住宅では、住む人の心地よい家づくりを実現させることができます。
だからこそ人だけでなく、大事な家族の一員であるペットも住みやすい家づくりを考えたいですよね。
そこで今回は、注文住宅で採用したいペットと暮らす家づくりでおすすめの工夫をご紹介します。
□暮らしに関してペットが抱える悩み
時代の変化に伴い、人々の暮らしも変化するように、ペットの暮らしも変わりつつあります。
昔はペットの外飼いが一般的でしたが、最近はペットの犬の約70パーセント、猫の約80パーセントが室内で飼われています。
つまり、人と違い、自由に外を行き来できないペットにとって、室内でより良い暮らしができるよう工夫してあげることは、非常に重要なポイントと言えるでしょう。
ペットの室内での暮らしの工夫は、ストレスを軽減させることにも繋がります。
ペットを飼っている家庭のうち、約40パーセントがペットのみでの留守番の経験があります。
共働きをする世帯が増加したことも理由としてあげられますが、家で待つペットのためにも安全な環境を用意してあげる必要がありますね。
□ペットと暮らす家づくりの工夫
人とペットが心地よく暮らすための家づくりには、湿度や温度調節機能を導入するという工夫があります。
犬や猫などの動物は、自分で体温を調整することを苦手としており、室内という狭い空間での湿度と温度の調整は必要です。
日中家を空け、ペットを留守番させる場合なら尚更、湿度や温度の調節ができる機能があれば安心ですよね。
無垢材などの滑りにくい床を採用することもペットのための工夫です。
滑りやすい床はペットにとって、非常に不自由かつ怪我にも繋がります。
無垢材のような滑りにくい床を採用することで、ペットの怪我を防止することにもでき、さらに歩きにくさなどのストレスを軽減できます。
無垢材は傷にも強いため、きれいな状態を保てるなど、ペットだけでなく人にも嬉しい床材と言えるでしょう。
他にも防音性のある壁を採用したり、ペットの臭いを防止するための換気システムなどが工夫として挙げられます。
ペットと暮らす家づくりには様々な工夫が可能ですが、ペットによって習性や行動は異なるため、それぞれに合わせた暮らしの工夫を取り入れると良いですね。
□まとめ
今回は、注文住宅で採用したいペットと暮らす家づくりでおすすめの工夫をご紹介しました。
人だけでなく、大事なペットも住みやすい工夫を考えてみるのも良いですね。
注文住宅でペットと暮らす家づくりをお考えの方は、ぜひご参考にしてみてください。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します