インテリアのカラーコーディネートで部屋の印象はがらりと変化します。
本記事では、自分好みの部屋を実現するためにカラーコーディネートのポイントを紹介します。
是非、インテリアを選ぶ際に参考にしてください。
□カラーコーディネートの配色の黄金比とは
インテリアのカラー配色黄金比の70:25:5をご存知でしょうか。
これはベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの比率を表しています。
それぞれの特徴と適する色をご紹介します。
ベースカラーは、壁や床、天井など大部分に使用されている色です。
全体の約70パーセントを占める割合を目安にしましょう。
ベースカラーは、面積が広く、長い期間耐用するため、毎日見ても飽きがこないベーシックな色が理想でしょう。
アソートカラーは、家具やカーテンなどに使用される色で全体の約25パーセントの割合が目安です。
これは、インテリアの主役になる色で、部屋の印象を大きく左右するので、雰囲気に合った色を選びましょう。
アクセントカラーは、クッションなどの小物やオブジェで構成される色で全体の約5パーセントが目安です。
ベースカラーとの関係を踏まえ、差し色として使いましょう。
□色別のインテリアが与える印象とは
*赤色のインテリアの印象とは
赤色は暖色の中でも体温を上昇させ、元気を与えてくれる色です。
赤色はやる気を上げたい仕事部屋や、日差しがあまり差し込まない北側の部屋に配色するのがおすすめです。
広い面積で使いすぎると、にぎやかになりすぎるので、量と場所を考えて配色しましょう。
*黄色のインテリアの印象とは
黄色は気分を高揚させ、前向きにしてくれる色です。
明るく過ごしたいリビング、子ども部屋やクリエイティブな作業をする空間におすすめです。
鮮やかな黄色は、壁全面に塗ると圧迫感を感じるので一部に取り入れる、または色の明度と彩度を調整するのをおすすめします。
*青色のインテリアの印象とは
青色は爽やかで冷静さを表現し、リラックスして落ち着かせてくれる色です。
寝室に取り入れリラックス効果を利用したり、集中力アップも効果もあるので仕事部屋に取り入れるといいでしょう。
*無彩色のインテリアの印象とは
白、黒、グレーなど無彩色のインテリアは静寂と神秘性を連想させ、落ち着きのある空間を創造します。
無彩色は統一感を出したい部屋におすすめでしょう。
無彩色はどんな色とも相性がよく、他の色を引き立たせる効果もあります。
□まとめ
今回は、カラーコーディネートについてご紹介しました。
部屋の用途や雰囲気に合わせて適切な色を使い分けると素敵な家を作り上げられるでしょう。
効果的な色選びの参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します