「注文住宅を建てようかなと思っている。」
「資金計画という言葉を聞くけれども、目的や流れを知りたいな。」
注文住宅の話をする中で、資金計画という言葉を聞いた方もいらっしゃるかもしれません。
なかなか聞かない言葉ですから、流れやそもそもの目的もよくわからないですよね。
今回は、資金計画の目的と流れについてご紹介します。
□資金計画の目的
資金計画を行う目的は、お金の面で後々に困るのを避けるためです。
注文住宅を建てる際には、多額の費用がかかります。
住宅そのものの費用はもちろんのこと、新しい家具や家電を購入するのにもお金が必要です。
住宅の購入は、人生の三大支出の一つと言われるほど大きな出費です。
お金の支払いに困ると、その後の生活が大変ですよね。
そのため、ある程度の目安を知って、不足する場合の対処法も考えるのが大切なのです。
□資金計画の流れ
*注文住宅の新築に使える資金を把握する
最初に行うのは、ご自身の資金を把握することです。
手元にあるお金を調べるとともに、贈与を受ける分も計算します。
その後の生活に余裕が出るように残して、どの程度であれば新築に使えるかを算出しましょう。
*見積もりによって支出の目安を知る
次に、見積もりによって支出の目安を知ります。
家を建てるための費用もそうですが、手続きや家具などの新調にもお金は必要ですよね。
正確な計算は難しいですが、おおよそでも価格を確かめておくのも大切です。
*使える資金と支出の目安を比較する
ここで、使える資金と支出の目安を比較してみましょう。
もちろん使える資金の方が多ければ問題ありませんが、そうとは限りませんよね。
足りない部分は、工事費用を下げる工夫ができないかを考えます。
間取りを再検討したくない場合には、ローンを申し込むことを検討しましょう。
*どのように支払うのかと返済の計画を立てる
注文住宅の新築では、何度も支払いのタイミングがあります。
手持ちのお金と住宅ローンのどちらで支払うのかを決めておきましょう。
特にローンは、すぐに用意できるわけではありませんので、注意が必要です。
また、返済の計画も、生活に影響が出ないように立てていくことが大切です。
□まとめ
今回は、資金計画の目的と流れについてご紹介しました。
資金計画を行うのは、具体的な金額で予算感を把握し、業者を比べる材料にする目的があります。
また、新築に使える資金と支出の目安を比較し、支払いと返済の計画を立てるのが大まかな流れです。
後々にお金で困ることのないように、それぞれの課程をしっかりと進めていきましょう。