注文住宅の間取りを考えている方はいませんか?
この記事では、注文住宅を建設するにあたっての動線計画をご紹介します。
動線計画には、家事動線と通勤動線の計画が含まれます。
動線計画をきちんと立てておくと、日々の暮らしが豊かになります。
まずは、家事動線から見ていきましょう。
□家事動線
家事動線とは、家事をする際に移動する経路のことです。
この家事動線を工夫することで、移動にかかる時間を短縮することが可能です。
家事の中で特に手間がかかるのは洗濯と料理ですよね。
そのため、洗濯と料理に着目した動線計画を立てましょう。
まず洗濯ですが、普通の注文住宅だと、洗濯物を一度ベランダやバルコニーに出て干す必要があります。
この家の出入りが何かと不便ですよね。
そのため、洗濯機のある洗面・脱衣室から、室内干しができる土間まですぐに行ける動線を作りましょう。
そうすると、洗い終わってから干すまでの時間が短縮できます。
次に料理について見ていきましょう。
キッチンにおいて意外と重要なのがコンセントの数と配置です。
自分が使いやすい設備や家電の位置を計画するのは大切です。
しかし、それに合わせてコンセントの位置も計画することが必要です。
□通勤動線
動線計画でまず思い浮かべるのは家事動線だと思います。
しかし、通勤動線も重要です。
通勤動線とは、朝の時間に家族のみんなが家を出るときに通る動線のことです。
朝の時間は会社へ行くお父さん、学校へ行く子ども、末っ子を保育園まで送り届けるお母さんがそれぞれ準備をするために、家の中が非常に慌ただしくなりますよね。
そのような朝の混雑を解消するために、動線計画をしっかりと立てて通勤動線を工夫することが重要です。
まずは、通路を広めにして行き来をスムーズにすることが大切です。
また、洗面台も混雑するため、洗面台と鏡は横に広くして、洗面台の両脇にコンセントをつけておくと良いでしょう。
□まとめ
注文住宅を建設するにあったての動線計画として、家事動線、通勤動線をご紹介しました。
動線計画を立てて暮らしやすい注文住宅を作りましょう。
当社は、注文住宅をはじめ、店舗インテリア、マンションといった建築物の設計監理を主な業務とする一級建築士事務所です。
皆様と共に作り上げていく建築が、周辺地域に対しても良い影響を与えることができるように常に心がけながら設計をしています。
注文住宅の建築をご検討の方はぜひ当社をご利用ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します