マンションで新しく生活を始める方にとって、最も気になる点の一つが「音」ではないでしょうか。
遮音性が低いと、上の階の音がうるさくてストレスが溜まりますし、反対に自分が出す音にも気を遣う必要があります。
そのため、マンションは遮音性が高いものを選ぶべきだといえるでしょう。
そこで今回は、マンションの床の遮音性能を表すL値についてご紹介します。
□遮音性能について
*L値
マンションの遮音性能を表す値として、L値があります。
L値はさらに2種類に分かれ、歩く音やスプーンを落とした時など軽いものが出す音に関するLL値と、ジャンプするなど重いものが出す音に関するLH値があります。
L値はLL-50のように、後ろに数字がついており、この数字が小さい方が遮音性能が高いことを示します。
*L値の目安
・L-40
上階で物音がかすかにする程度で、気配はしますが気になりません。
・L-45
上階での生活が多少意識され、スプーンを落とすとかすかに聞こえます。
また、大きな動きはわかります。
・L-50
上階の生活状況が意識されます。椅子を引きずる音や歩く音が聞こえます。
L値は80までありますが、60以上は生活音がうるさく聞こえるレベルだと言われています。
以上のことから、L値は45以下のマンションだと生活音をほとんど気にせずに暮らせそうです。
*デルタL値
L値のほかにも、三角のような形にLの前についているものもあります。
これをデルタL値といい、遮音性能を表す単位のひとつです。
大まかにいうと、L値は「どれだけ音が聞こえてしまうか」なのに対し、デルタL値は「どれだけ音を軽減できているか」を表すものなので、デルタL値は大きいほうが遮音性能が高いことになります。
これは2008年に設定されたものなので、築年数が経っているマンションだとデルタL値が書かれていない場合があります。
□高い遮音性能が持つメリットと注意点
遮音性は、快適に日常生活を過ごせるかに深く関係します。
例えば性能が低いと、上の階の人が朝早くから活動すれば早朝からせわしない音に悩まされ、夜遅くまで活動する人の場合だと音が気になって眠りに入りにくい、といったことが起こりうるのです。
反対に、自分の部屋に子どもがいる場合は下の階の方に迷惑をかけがちになります。
お互いに快適に住むためにも、遮音性は高いに越したことはありません。
また、このL値は、特定の条件下で行われた実験に基づいて定められています。
そのため、マンションによっては条件に一致しない床を使っていることも珍しくないので、必ずL値に対応する遮音性があるとは限らないことも、念頭に置いておきましょう。
□まとめ
マンションの床の遮音性能についてご紹介しました。
L値は低い方が性能が良く、デルタL値は高い方が性能が良いことを表します。
快適な生活を送るためには、遮音性能が高いマンションを選ぶことが大切です。
http://sekidesign.com/
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します