照明には、全般照明、局部照明、局部的全般照明の3つの方式があります。
今回は「全般照明」について、ご紹介致します。
これは主に、作業面や床面の水平面を
均一な明るさにするための照明です。
その役割から、均一照明と呼ばれることもあります。
全般照明の部屋の明るさは、中心から隅まで
ほぼ同じであるのが理想的とされており、
玄関や廊下、階段などの暗がりに、安全歩行のため設置される方が多いです。
日本では一般的に、
天井中央に大型シーリングライト器具が取り付けられており、
多くの家庭のリビングで全般照明が使われています。
全般照明は、光源の光色と照度の関係で、空間の雰囲気が変わります。
例えば、白い光色で暗い照度ですと、
陰鬱の雰囲気になってしまいますが、
これを白から電球色に変えることで、落ち着いた空間にすることができます。
また、全面照明で重要な点は、まぶしさが少ないことであり、
光に広がりのあるグレアレスダウンライトや、
規則的に複数配灯する照明がおすすめです。
いかがでしたか?全面照明は私たちに馴染みのある方式です。
一気にぱっと明るくなるため、家族が集まって食事をしたり、
団らんをするリビングには、ぴったりですね。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します