「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことはありますか?聞いたことはあるけど意味は知らない、という人もいると思います。ユニバーサルデザインとはウィキペディアによると「文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう」とあります。主に身体障害者に向けたバリアフリーの考え方をさらに進め、より多くの人が不自由を感じることなく利用できるようにしたデザインのことです。住宅に当てはめて考えてみましょう。「階段に手すりをつける」よりも「スロープをつける」ことの方がよりユニバーサルデザインの考えに近いといえますね。さらには握りやすいデザインの手すりを取り付けることで握力のない老人や障害者が使いやすいように配慮し、手すりの高さを二段にすることで、子供も大人も使いやすいように配慮する。手すりのデザインは転んだときにケガをしにくいように丸まっている。なんていうこともユニバーサルデザインに近づける一つの要素といえます。他にも様々な例がありますが、特に住宅でユニバーサルデザインを考える場合、注意したいのは、年をとると目や耳が悪くなっていくこと。段差の位置が見分けにくくなったり、若いときはなんともなかったのに、部屋が暗く感じ、手元の作業がしにくくなったり。不自由を感じるまま我慢して生活するのではなく、ちょっとした工夫で快適に生活できるユニバーサルデザインな空間となります。より多くの人がユニバーサルデザインを意識する社会がすすむといいですね。 建物のデザイン・リフォーム・リノベーションなら神戸のseki.designにおまかせください。http://sekidesign.com/