キッチンのリフォーム費用は業者によって違いがあります。どの程度の費用が必要になるのか、複数の業者に見積りを請求して相場を確認することが重要です。
キッチンのリフォームはそれほど高頻度で行なうものではありません。種類や業者によって価格や性能に違いが存在します。
コストパフォーマンスの優れた最適な料理環境を整えるには、事前に様々な種類のものを比較検討することが重要となります。安い場合には50万円くらいでも工事は可能ですが、良いものは150万円を超えます。予算や用途の考慮が必要です。
キッチンの種類やグレードによって価格は大きく異なります。種類は大きくI型とL型、対面型の3種類に分類できます。それぞれのグレードによって相場に違いが出てきます。
I型は冷蔵庫やシンク、コンロが一直線に並びます。L型はシンクとコンロがL字型に配置されます。対面型はI型と同様に一直線ですが、向かいに作業用テーブルが配置されます。
グレードにはシンプルとスタンダード、ハイスタンダードがあります。グレードは主に素材の違いによって決定されます。ハイグレードの多くは人工の大理石が使用されています。
キッチンにはキャビネットが木製のものやステンレス製のものがあります。また引き出しを静かに閉めるための機構が付いているものも存在します。便利なものほどグレードが上がり、費用相場は高くなります。
I型の相場はシンプルが50万円から80万円、スタンダードは60万円から90万円、ハイグレードは70万円から120万円です。L型の場合はシンプルが65万円から90万円、スタンダードが75万円から120万円、ハイグレードは85万円から130万円とされます。
作業用のテーブルが存在する対面型の場合はシンプルが70万円から100万円、スタンダードが80万円から130万円、ハイグレードは90万円から160万円です。それぞれのタイプとグレードによって価格差があります。
同じグレードで比較するとI型が最も安く、L型、対面型の順で高くなります。費用を安く抑えたい場合にはI型を選択するのが合理的です。価格が安くシンプルで場所を取りません。またレイアウトを変更しやすいというメリットもあります。
L型は導線が短いため、あまり動かずに作業できます。I型よりもキッチンを広く、効率的に使えるのがメリットです。またレイアウトの変更も簡単にできます。
対面型はダイニングからの見た目が良く、家族とコミュニケーションを取りやすいというメリットがあります。近年では対面型を選択する人が増えています。
投稿者プロフィール

- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2025年4月10日情報ブログ犬や猫と快適に暮らす家づくりとは?
- 2025年4月4日情報ブログ北側の窓とは?注文住宅で効果的に活かす方法
- 2025年3月31日情報ブログ注文住宅で叶える!おしゃれインテリアの作り方とは?
- 2025年3月28日情報ブログ和風モダンな注文住宅とは?魅力と費用を解説