お料理をする方にとって、おうちのキッチンは快適な生活のためにとても重要なポイントですよね。
キッチンが使いやすいと、料理が楽しくなります。また、キッチンも日々機能性が高まってきているため、新しいキッチンというのは驚きも与えてくれます。
今回は「キッチンをリフォームしたいけど、何をしたらいいのかわからない!」という方へ、キッチンリフォームの基礎知識をご紹介します。
■キッチンのスタイルを選ぶ
現在使われているキッチンのスタイルにはどのようなものでしょうか?キッチンには主に3つのスタイルがあります。まずは、どのスタイルのキッチンにするかを選択します。
・クローズドタイプ
キッチンが独立した部屋になっている。においや油がキッチンの外に広がりにくい、料理に集中できるなどのメリットがあるが、閉塞感があるというデメリットがある。
・セミオープンタイプ
オープンタイプのキッチンをカウンターで仕切ったタイプ。調理中にリビング・ダイニングとコミュニケーションを取りやすいが、煙やにおいが広がるというデメリットがある。
・オープンタイプ キッチン・ダイニング・リビングがつながっているタイプ。
配膳や片付けがしやすいが、煙やにおいが広がりやすく、また常にリビングやダイニングからキッチンが見えるため、片づけておく必要があるというデメリットがある。
■キッチンのレイアウトを選ぶ
キッチンのスタイルが決まったら、次にレイアウトを考えます。この際一番重要なのは、調理中だけでなく、調理の前後の導線まで考えて、最適なレイアウトを選ぶことです。
レイアウトは主に、I型、II型、L型、U型、フラット対面型、アイランド型に分けられます。
導線を考えるときは、キッチンの広さや作業スペースの広さ、コミュニケーションの取りやすさなども考慮する必要があります。
■キッチンの高さが重要
自宅以外のキッチンを使ったときに「なんだか使いづらい・・・」と感じたことはありませんか?
それは、キッチンの高さが原因かもしれません。毎日使うキッチンの高さは、自分の身長にぴったりなものを選びましょう。
高さがあっていると、作業が楽になります。 使いやすい天板の高さとしては、一般的に「身長÷2+5cm」だといわれています。
あくまで目安であるため、ショールームで実際に確認して、ぴったりの高さのキッチンを選びましょう。
今回はキッチンリフォームの基礎知識についてお話ししました。スタイルとレイアウト、それから高さを選び、あとは、お部屋のコーディネートに合わせて色を選んだり、必要な機能を選んだりしていきます。
キッチンについては詳しいプロに聞くのが一番安心ですので、キッチンリフォームにお悩みの際は、ぜひご相談くださいね!
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します