皆さんこんにちは。皆さんの中で猫を飼っていて猫に適した部屋作りはないだろかと考える人も多いはずです。
でも臭いや、壁に詰めの跡がついたり、廊下を爪で歩くから傷がつきやすくなったり・・とどうしても様々な悩みが出てくるかと思います。
そんな悩みをある程度解決し猫・飼い主両方の方が快適に過ごせたらこんなに素敵なことはないですよね?今回は猫が快適に暮らせるための部屋の工夫をご紹介します。
~部屋の構造~
まず部屋の構造としましては、猫は高い空間を利用します。そのため、高い空間を利用できる部屋作りが良いかと思います。
そこに猫用のインテリアなどを置くと猫も喜んで遊んでくれるのでストレスの原因である運動不足の心配も少なくなります。
また猫は広いのびのびとした部屋よりも狭くい部屋のほうが落ち着くと言われています。理由として、猫は縄張り意識が強いため、広い部屋ですと全部を管理することができずかえって疲れてしまうからです。
部屋が広いおうちしかないという方は区切りなどを設けて小さい部屋ができるようにするのがよいでしょう。また猫はマイペースな生き物で猫の気分で外に出たがります。
毎回玄関やベランダを開けて外に出してあげてもいいですがやはり面倒です。
そこで最初から玄関に猫用の扉を付けることで人の手助けなしで猫が外に自由に行き来できるので飼い主としても面倒が減ります。
~壁~
なんといっても猫は壁を爪でがりがりするイメージですよね。
確かに壁をがりがりある程度してしまうのは仕方ないものですが、あらゆるところに猫用の爪とぎを設置することをお勧めします。
壁の種類ですがシラス壁ですと消臭効果や調湿効果といったものあり猫のにおいが気にならなくて済みます。
最後に
猫って結構マイペースで、気分屋で、普段は寝てばかりです。
しかし猫は狭いマンションですと運動量が低下してしまい、ストレスを感じてしまいます。
一般的に言われているのが猫一匹に対して二部屋分必要と言われています。
猫と飼い主の双方が住みやすく心地よい家づくりにしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します