今回も前回に引き続き照明についてお話ししたいと思います。
照明についてのお話は今回で最後となります。
前回の記事を読んでいないという方は前の記事を先にご覧になってください。
・照明の種類
今回は照明の種類についてお話します。
照明の種類をしっていることで、照明計画を立てやすくなるかと思います。
各照明の特徴をしっかりと押さえておきましょう。
1. シーリングライト
シーリングとは天井のことを指します。
天井に接しているかもしくは天井に近いことから、この名前が付けられました・
天井から光を照らすので、部屋全体を明るく照らすことができます。
リビングなどで使われているライトの多くはこのシーリングライトです。
このシーリングライト一つによって、部屋の雰囲気もガラッと変わることでしょう。
2. ダウンライト
シーリングライト同様、天井に設置されるライトですが、天井に穴があけられて埋め込まれているのが特徴です。
ですので、スッキリとした印象があります。
他のインテリアを邪魔することもないので、照明に照らすことだけを求めたい方にはピッタリです。
用途は様々で、雰囲気を少し変えたりできるアイテムとなります。
3. ペンダントライト
この照明も天井に設置される照明です。
イメージするとわかりやすいのがシャンデリアです。
照明自体がインテリアとなり部屋をおしゃれにします。
また、小さいものだとテーブルの上に設置できたりもします。
4. スタンドライト
名前の通り立てて使う照明です。
机の上において、手元を明るく照らしたりするのによく使われます。
受験生のときにスタンドライトを立てて夜中に勉強していた経験がある人も多いのではないでしょうか。
他にも床に置いてインテリアとして使われたり、間接照明に使われたりと非常に便利な照明です。
コンセントさえあればどこにでも置けて照らせるのが特徴です。
5. 間接照明
先ほど間接照明と書きましたが、間接照明とは壁や天井に反射させて光を柔らかくすることができます。
もちろん部屋を明るくさせるために使われることもありますが、多くはインテリアの1つとして使われるものが多いです。
間接照明を上手く取り入れている部屋はすごくおしゃれな印象を持てます。
いかがでしたでしょうか。
4回に分けて照明で失敗しないためのポイントについてお話しました。
照明の役割や種類、重要性についてご理解いただけたでしょうか。
何度も申し上げますが、家づくりにおいての照明計画は非常に重要なことです。
後で後悔することのないように、しっかりとした照明計画で毎日快適に過ごしたいですね。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します