窓のサッシの素材は、住宅の性能を決めるだけでなく、使い勝手やデザインに関しても大きな影響を与えます。
どのような素材が良いのかは、住む人の考え方によっても異なりますので、それぞれの素材に関してのメリットを把握して置くことが重要です。
それぞれのメリットをふまえ、どのタイプを採用するのかを検討しましょう。
最も一般的に見られるのがアルミサッシです。
アルミ製のサッシは軽いので、開け閉めの操作がしやすいというメリットがあります。
また比較的安価である点や、加工が容易な点も特徴としてあげることができます。
金属であるため、耐久性にも優れていますね。
昔の住宅に多く採用されていた単板ガラスとアルミサッシの組み合わせは、たいへんリーズナブルですが、断熱性や気密性という住宅性能に関する項目においては、物足りなさを感じる製品もありました。
しかし近年は複層ガラスを採用したり、熱を逃げにくくする加工が施されたガラスを採用したりと、高性能化も進んでいます。
引き違い窓を中心に、外開きタイプやフィックス窓などバリエーションも豊富です。
冬の寒さの厳しい地域では樹脂製(プラスチック)のサッシが主流です。
樹脂製は熱伝導率が低く断熱性に優れるという特徴があります。
アルミサッシと比較すると結露の発生が少ない、という点がメリットと言えます。
フィックス窓と外開き窓という組み合わせが一般的ですが、引き違い窓やドレーキップ方式の窓、上げ下げ式の窓もありますので、住宅の外観に合わせて設置することが可能です。
樹脂という非金属の素材のために、外部からの衝撃に関しては注意が必要です。また、全般的に窓枠が太くなる傾向にあります。
木製のサッシも根強い人気があります。
古い住宅では木製の窓枠も珍しくありませんが、最近の住宅においてもあえて木製サッシを採用している例が見られます。
木製は質感や風合いが魅力で、近年では気密性の高いものも出てきているため、住宅性能を高く保つことも可能となっています。
木という素材の特性から、湿度の変化によって膨張と収縮が大きくなりますので、その他の素材と比較すると劣化するスピードは早目であるという点に注意することが重要ですね。
定期的にメンテナンスを行うことも忘れないようにしましょう。
それぞれの窓には、メリットとデメリットがあります。
住宅の外観デザインや、機能性などを総合的に判断して、どのような窓枠を選ぶのかを決めていきましょう。
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します