
注文住宅を建てようと思った際にまず悩むことになるのが、土地の探し方です。
土地がなければ家は建てられないため、土地探しは家づくりの重要な工程の1つです。
土地の探し方にはいくつかのステップやポイントがあります。
今回は、土地の探し方について詳しく解説するので、ぜひ活かしてみてください。
□注文住宅を建てる土地の探し方の手順とは
注文住宅を建てる土地を探す際は、まず総予算と住宅ローンを考えましょう。
土地と建物を含めた全体の予算を決めた上で、住宅ローンでどの程度借入できるかを確認します。
予算オーバーすることがないような予算設定が大切です。
次に、理想の土地を考えます。
自分が住みたいエリアや費用の相場、こだわりたい条件に適した土地とはどのような土地か考えましょう。
住みたいエリアの相場が高く予算オーバーする可能性があるときは、こだわりを緩めたり、比較的安い土地を選んだりするといった工夫が必要です。
無理して予算オーバーの可能性が高い場所に住むことは避けましょう。
最後に、具体的に土地を探します。
土地を探すのにはいくつかの方法がありますが、素早く簡単に自分に合った土地が見つかるのは、当社のような注文住宅のプロに相談することです。
注文住宅のプロに土地探しを依頼することで、手っ取り早く自分にぴったりの土地が見つかります。
□土地を探す際にチェックするべきポイントとは
1つ目のポイントは、周辺環境です。
最寄り駅から土地までの距離や、病院、スーパーの有無を確認しましょう。
また、お子さんがいらっしゃる場合は学校が近くにあるかどうかもチェックしておくことがおすすめです。
2つ目のポイントは、日当たりや風通しです。
日当たりや風通しは、家に住む上での快適さを左右します。
そのため、周辺の建物の高さや距離からだいたいの風通しや日当たりを判断しましょう。
自分で判断するのが難しい場合は、土地探しの際に利用した会社や不動産会社の方に質問すると良いでしょう。
3つ目のポイントは、地盤や地質です。
地震の多い日本では、家を建てる上で地盤や地質は必ず確認しておきたい項目です。
埋立地の場合は地震の際に地盤沈下や液状化が発生する可能性があります。
自分が納得できる地盤や地質の土地を選びましょう。
□まとめ
土地の探し方について解説しました。
土地次第で家の住み心地は大きく変わってきます。
自分の理想の家を実現するためにも、土地探しは慎重に行いましょう。
何かわからないことや気になることがあれば、お気軽に当社にお問い合わせください。