
デザイナーズハウスと聞くと、おしゃれな印象で憧れますよね。
実際にそんな家に住みたいと思われる方も多いでしょう。
しかし、デザイナーズハウスを建てる際には事前に知っておくべきことがあります。
そこで今回は、デザイナーズハウスの魅力と、注文住宅を建てる際の注意点を神戸市の建築会社が解説します。
□デザイナーズハウスの魅力をご紹介
まず、デザイナーズハウスの魅力を3点ご紹介します。
まず1つ目は、こだわりの家を建てられることです。
デザイナーズハウスとは、依頼主の生活スタイルや価値観に合わせて、建築士と相談しながら一緒に作り上げるデザイン性の高い住宅を指します。
間取りだけでなく内装や設備まで自分の好みに合わせられるため、こだわりの家を建てたい方にとってはメリットが大きいでしょう。
2つ目は、建築に不向きな土地でも建てられることです。
デザイン性が高いだけでなく、建築に不向きな土地にも建てられるのも大きなメリットです。
変形した土地や狭い土地でも、あらゆる工夫をして機能的な住宅を建てられます。
3つ目は、費用が抑えられることです。
デザイナーズハウスと聞くと、かなり費用がかかるイメージがありますよね。
しかし実際には、建築士と相談してこだわりたいところにお金をかけ、不要なお金は削れます。
事前に見積もった予算をしっかり伝えておけば、それに見合った注文住宅を建てられるでしょう。
□デザイナーズハウスを建てる前に知っておきたい注意点とは?
上述のように魅力的なデザイナーズハウスですが、実際に建築する際には注意点もあります。
ここでは、デザイナーズハウスを建てる前に知っておきたい注意点を2つご紹介します。
*デザインを考える手間がかかる
デザイナーズハウスはすべてを自分好みにできますが、それはすべてを自分で決断する必要があるということです。
数回にわたる建築士との打ち合わせを通して、デザインのチェックや設備の選択を行います。
家に関する判断は自分の責任であることを理解しておきましょう。
*売買時に値段が付きにくい
個性的なデザインや奇抜な外観の住宅は、売買時に値段がつきにくいというデメリットがあります。
将来住宅を売買する可能性がある方は、特殊なデザインを施さないようにしましょう。
デザイン性ばかりでなく機能性も重視した住宅を建てられるといいですね。
□まとめ
今回は、デザイナーズハウスの魅力と注意点をご紹介しました。
当社では、「優しさ」や「思い」をカタチにすることで、お客様の暮らしをより良くするお手伝いをします。
注文住宅の建築を通して快適な生活を送りませんか。
住まいへのこだわりをぜひお聞かせください。