神戸、兵庫で設計事務所をお探しなら建築士石までお問い合わせください。

セキデザイン情報ブログ

月別:
2018/10

注文住宅において大切な資金計画の立て方を解説

注文住宅で新築を建てる場合、予算の設定は自由にできますが、予算の設定を失敗してしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。
注文住宅で新築を建てる際最も初めに決めなければならないのがデザインとかではなく何といっても予算です。
では、どのようにすれば新築に使える予算を把握できるのかご紹介していきます。

□家が建った後に使う費用について把握する。
家は建てたらそれで終わりなんてことはありません。
今いるところから引っ越しするための費用や新しく用意しなければならない家具やカーテン、照明器具など買う費用と家を建てた後すぐに必要になる費用は意外にもたくさんかかります。
また、家族がケガや病気にかかってしまったなどの万が一にも備えとかなければ緊急の時何もできないなんてことも考えられます。
具体的にどれぐらいかかるのかというのは、引っ越しや家具にかかる費用が一般的には50万円程度、病気やケガ、災害時などの緊急時に備えておくべき費用が普通の会社員で生活費の3カ月から半年程度あればよいとされています。
加えて、将来のため教育費や車の購入など考えている人はそれをまた別に取っておく必要があります。

□毎月どれぐらいの返済が可能なのか把握する。
家族の人数やどのような生活を送っているのかで人それぞれ異なってきますが、一般的に住宅ローンの返済額は、年収負担率25%以内であればよいとされています。
それ以上負担率が上がってしまうと途中で生活がきつくて断念してしまう可能性が高くなってしまいます。
したがって、ボーナスを考えず、借入額の金利を1.2%で35年返済として計算すると、年収400万円で借入額が2845万円、年収800万円で借入額が5725万円になります。
返済とは別に家を買うと毎年固定資産税のような税金が新しくかかってきます。
毎月の生活費にどれぐらいかかっているのか見直して予算を決めてください。
これらはあくまで目安にすぎないのでご自身の家計にあった余裕のある返済額を考えてみてください。

□さいごに
予算の設定をするのは大変面倒で決めにくいことですが、家を建てる際は最も重要なことですので、焦らず正確に見定めて予算を考えてみてください。
また、ほとんどの注文住宅で予算について相談に乗ってくれます。
詳しいことを具体的に決めるのは専門家に聞くのが一番安心です。
以上のことを踏まえつつ複数の専門家に相談し、納得のいくところに頼むと間違いはないでしょう。

http://sekidesign.com/

露地のある家Re: 二階の補強工事完了

最近のできごと(Instagram) 【露地のある家:Re】2階の補強が入り、1階の補強工事へ。抜けない柱が見つかり、キッチンを含めたプラン変更を余儀なくされました。それもなんとかおさまってホッと一息。#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #リノベーション #リフォーム #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #ordermadehouse #renovation #moderninterior #japan #kobe #露地のある家 #補強

アナログな掲示板

最近のできごと(Instagram) 懐かしの駅掲示板!ザ!ベストテン的な。

リノベーション法律入門読破

最近のできごと(Instagram) 【特急電車】設計契約に津まで。特急列車で旅行気分建物改修、活用の本を読んでみましたが、法律が変わってて驚き️用途変更の確認申請が必要な面積が100㎡以上から200㎡以上に増えてます。いつの間に!?2018年6月の出来事だそうです。用途変更の確認申請が不要とはいえ、リーガルチェックは必須ですよ。#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #設計事務所 #リノベーション #用途変更の依頼も増えてきてる

花火大会が見えるテラスっていいな

最近のできごと(Instagram) 【roofcourtの家】2.5階からの眺めハーバーランドの花火大会、なんとか見えそう!っていうか、空が綺麗!#一級建築士事務所 #sekidesign #その場所にしかない建築 #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #kobe #roofcourtの家 #家からの風景

注文住宅の費用をなるべく安くする方法って?

注文住宅で家を建てたいけど、高くつきそうだから手を出しづらい、なんてことを考えていらっしゃる方おられると思います。
確かに注文住宅では自由に費用を設定することができますが、高くなってしまうことがよくあります。
そこで、今回は注文住宅で家を建てるときどのようにしたら安く済むのか解説していきます。

□どうすれば安くなるの?
すべてに共通する、安くなる方法ですが、それは手間がかからず短時間で終わり簡単だと費用は安くなります。
しかし、肝心なところまで手を抜いてしまうと耐震や居心地という面で失敗してしまうかもしれません。
では、どんなところを節約すればよいのでしょうか。

*屋根をシンプルにする
簡単にすれば費用は安くなりますから、まず全体の大きさの構造として屋根の形をシンプルなものにしてみてはいかがでしょうか。
屋根には、寄棟や入母屋、方形などなどいろいろな形がありますが、その中でもシンプルで費用を抑えることができる形は、切妻や片流れといったものです。
また、屋根の傾斜はなだらかの方が施工面積を小さくできるのでより費用を抑えることができます。

*部屋の仕切りをなくす
部屋の仕切りをなくすということは、施工する壁の量を減らすということです。
施工する壁の量が少なければその分費用は安くなります。また、壁を少なくすると必然的に部屋の大きさは広くなりますが、部屋が広いと家族がどこにいるのか何となくわかるし、コミュニケーションもはかどります。
子供がいる場合なおさら部屋は広い方が安心でしょう。
加えて、部屋が広すぎると感じた時、後から壁を付け加えることは簡単ですが、狭いから壁を取り壊すというのは構造上できないなんてこともありますし、費用も高くつきます。
部屋は広い方が仕切りなど工夫によって区切ることはできますし、何かと便利です。

*既製品を多く利用する
注文住宅では、ドアノブや家具そのものを作ってもらうこともできます。
しかし、オーダーメイドで作るのは既製品を使うのよりも何倍以上も高くつきます。
既製品を使うことでオリジナリティーを出すことはできます。
カタログの中から自分に合ったものを探すとよいでしょう。
大量生産によりコストダウンしているものであれば、非常に安く抑えることができます。

□さいごに
費用を抑える方法は他にもたくさんあります。
ここでご紹介した方法は一部にすぎません。
初めのほうにもご説明したように、基本的に手間がかからず短時間で終わり簡単というのがキーワードです。
工夫に工夫を重ねてぜひ注文住宅でオリジナリティーあふれる家を建ててみてください。

http://sekidesign.com/

最近のできごと(Instagram) 【キセラ川西せせらぎ公園管理棟】現場で電気設備と空調設備の詳細の打合せです。骨組みが出来上がってカタチが見えてきました。シンプルなカタチなだけに細かな見せたくない部分を隠す手間がものすごくかかります。金物邪魔。。。このプロジェクトはランドブレイン株式会社を幹事会社として施工会社の木村工務店と設計監理(株)seki.designがJV(共同企業体)で取り組んでいます。ちょっと変わった設計手法です。市民参加のワークショップで使い方や管理の仕方、この公園に何が必要かのアイデアを出しあい、ランドブレインと川西市とseki.designが取りまとめとコンセプトメイクのお手伝いをするというものです。そのコンセプトに基づき、カタチづくりと設計図書のまとめを行ってきました。今年の1月をキックオフとし、設計ワークショップを重ねること4回、満を持していよいよ着工です。初めての住民参加ワークショップを通して設計を決めるという試みに、戸惑いながらも楽しくのびのびと設計ができたと思っています。seki.designの設計として誇りをもてる建物となりそうです。施工でも住民参加による施工ワークショップが盛りだくさんです。これからも楽しみがいっぱいです。#キセラ川西せせらぎ公園 #一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #設計事務所 #新築 #モダンインテリア #design #architect #architecture #newbuild #moderninterior #japan #ランドブレイン木村工務店とJV #設計ワークショップ #施工ワークショップ #公園管理棟

トキカネ フジエテキスタイル

最近のできごと(Instagram) 【陽の当たるキッチンの家:Re】トキカネ/フジエテキスタイルのカーテンが入りました。ほんのり色のグラデーションのレースが青空と深い緑の山を背景にしても、しっかりとやんわりと主張して、インテリアに優しさを与えてくれます。レースをドレープの内側に入れるレースインスタイルです。家具も家電も入り、少しづつ生活とインテリアがマッチングしていきます。使いこなされてどんどんと味わいを増していってほしいです。#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #リノベーション #マンションリフォーム #モダンインテリア #その場所にしかない建築 #house #design #architect #architecture #ordermadehouse #renovation #moderninterior #japan #kobe #カーテン #陽の当たるキッチンの家 #レースイン #トキカネ #フジエテキスタイル

人間ドックに行きましょう

最近のできごと(Instagram) 【人間ドック】1年半ぶりの人間ドック。胃カメラやだなぁ。。ピロリンは前回いらっしゃらなかったので今回はしなくていいですって。#人間ドック #胃カメラ #採血もするのか。。。

ふわふわマシュマロ断熱 roofcourtの家

最近のできごと(Instagram) 【roof courtの家】フワフワのマシュマロ断熱、アクアフォームが吹き付けられました。プシュッと吹き付けると100倍くらいに膨れ上がって隙間なく充填されます。専門業者施工で、熱橋となる金物部分にも吹き付けてもらうので、信頼性が高い断熱方法です。同時に気密性もアップします。更にこの内側に気密シートでグルグル巻きにしていきます!#一級建築士事務所 #sekidesign #その場所にしかない建築 #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #kobe #roofcourtの家 #ギャラリア #アクアフォーム #