神戸、兵庫で設計事務所をお探しなら建築士石までお問い合わせください。

セキデザイン情報ブログ

月別:
2017/04

posted from instagram


posted from instagram
【Branch haus 】余ったスペースを使ったニッチ。塗装仕上げでシームレスなくぼみとなります。上下の板はVIVOナラアイロニーイフェクト仕上げ。羽のイメージ。5/6.7は完成見学会です。ご興味のある方はメッセージください♪#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #branchhaus #完成見学会 #vivoナラ #ニッチ

posted from instagram


posted from instagram
【Branch haus】こんな複雑な感じの階段ホールもいいんじゃないかな。VIVOナラの白太のラインがデザインをより引き立ててくれます。完成見学会は5/6.7の土日です。ご興味あれば、メッセージください♪#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #branchhaus #vivoナラ #階段ホール #完成見学会

posted from instagram


posted from instagram
【Branch haus 】本日完了検査I型二列のkitchen house さんのキッチンです。壁はstainless black dyed。5/6.7と完成見学会を開催します。ダイレクトメッセージを頂ければご案内差し上げますのでお気軽にどうぞー♪https://www.facebook.com/events/108595073035710??ti=ia#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #branchhaus 完成見学会 #black dyed #垂水区 #キッチンハウス #間接照明

posted from instagram


posted from instagram
【山本通の家】〜素材の質感にこだわった、ここちよい暮らし〜キッチンカウンター: エッジをシャープにし、金属の塊のように見えるデザインをこころがけました。キャビネットはリクシルのリシェルを使用し、天板とカウンターを一体的にリデザインしました。seki.design ショールームとして見学していただけます。Photo:A.Fukuzawa#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #キッチン #ステンレスカウンター #オーダーキッチン #リシェル #山本通の家 #金属の塊

窓の種類とその特徴 その2

 

今回も前回に引き続き、窓の種類と特徴についてご紹介していきます。

・上げ下げ窓
輸入住宅や、洋風の外観の住宅に採用されることの多いタイプの窓が上げ下げ窓です。
上げ下げ窓は場所をとらず、気密性が高いというメリットがあります。
構造的には引き違い窓とやや似ていますが、上げ下げ窓には気密性の低下につながるレールによる隙間がありませんので、ぴったりと閉めた状態になると、一般的な引違い窓よりも優れた高気密性と高断熱性を発揮します。

また、コンパクトな構造であるために防音性の高さも魅力的です。
複層ガラスや断熱加工を施した高性能タイプの製品も多くみられ、人気が高まっているタイプです。

設置に関しては住宅のデザインに合わせて、ワンセットを等間隔に話して配置したり、2つの上げ下げ窓をつなげて配置したりと、さまざまな応用方法があります。
北米スタイルの輸入住宅に多いタイプですが、性能の高さから日本の在来工法の住宅にも採用例が増えてきていますので、見かける機会も多くなっていますね。

・ルーバー窓
ルーバー窓は、主に浴室などのプライベートな空間に設置されることの多い窓です。
室内側からの操作によってブラインド上に重なっている窓ガラスの角度を自在に変えて固定することができ、外部からの通風量を好みに応じて変化させる事ができます。

また、ルーバー窓は外からの視線を遮れるという特徴から、浴室だけでなくトイレや脱衣所など外からの視線が気になる場所にもおすすめの窓と言えます。
窓自体が可動性を有するという構造上、断熱性や気密性は高くできませんので寒冷地には向きませんが、比較的温暖な地域においては寒気や通風のしやすさという観点から、人気の高い窓となっています。

外部からの衝撃に関してはやや弱いという特性がありますので、侵入対策など防犯性を高めるためにアルミ製の格子を外につけることが推奨されます。
住宅の立地条件や、設置を考えている部屋の状況に応じて採用するかどうかを検討することがおすすめです。

・フィックス窓
フィックス窓は開閉できない窓のことで、デザイン性が高いものが多いという特徴があります。
開閉することを前提としていないために、通常の窓と違ってたいへん自由なデザインができますので、遊び心のある雰囲気の空間演出にも利用することができます。

また、外開きタイプの窓とフィックス窓との組み合わせという窓は、光を取り入れる面積の多さと気密性の高さ、リーズナブルさなどの複数のメリットがあります。
そのために採用例が多数見られる一般的な窓となっています。

いかがでしたか?
前回から2回に渡り、6種類の窓をご紹介しました。窓のある家は明るくあたたかい家ともいいます。
ぜひ、今後のリフォームやマイフォームの間取りにご活用ください。

posted from instagram


posted from instagram
【Liv.diverse】2ボリュームの外観。2階リビングの天井のかたちが外観からもわかります。片側にはガルバリウムを巻きつけてカタチを印象的に。Photo:A.Fukuzawa#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #livdiverse #外観 #ガルバリウム外壁 #2ボリューム #白い外壁

posted from instagram


posted from instagram
Photo:D.Morimoto【双子壁の家】軽快でモダンな階段に仕上げました。#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #新築 #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #newbuild #moderninterior #japan #階段 #双子壁の家 #stairs

posted from instagram


posted from instagram
【グレイトーンのペントハウス】マンションの廊下には窓がない。逆手にとって暗いインテリアに半円形の飾り棚でしっとりと演出しました。素材はシートストーン。本物の石が曲がってます。Photo:A.Fukuzawa#一級建築士事務所 #sekidesign #兵庫県 #神戸 #建築家 #建築家との家づくり #設計事務所 #デザイン住宅 #注文住宅 #ライフスタイル #モダンインテリア #house #design #architect #architecture #lifestyle #ordermadehouse #moderninterior #japan #グレイトーンのペントハウス #マンションリノベ #シートストーン #リフォーム #廊下