ご自宅、もしくは職場の風の流れについて考えたことはありますか? 実は、住まいや職場の空間を健全に保つ上で、 風通しを良くするということは非常に重要です。 風通しが悪いと、結露が発生しやすくなり、カビやダニの繁殖によるハウスダストの被害にも繋がる可能性があります。 風通しを良くするための構造的なアプローチで一番簡単に思いつくのは、 空間内の壁とドアを取り除いて風の通り道を確保する方法です。 もちろんこれで風通しはよくなりますが、場合によっては現実的ではありません。 なぜなら部屋を区切る必要があるケースがあるからです。 そこで今回は風を通すために現実的にすべきことについてお話します。 まず、室内のドアはフル開閉できる状態にしておきましょう。 もし荷物などのせいでドアが開ききらない場合、 空間内に十分に風を通すことができないので、ドアの周辺は片付けておきましょう。 次に部屋を区切る際の間取りの変更を検討してみましょう。 ご家庭であれば家族構成によっては子供の成長に合わせて間取りを変更されるお客様もおられます。 以上、簡単なものと本格的なアプローチを紹介しましたが、 風通しについて問題を抱えておえられる方は是非ご相談ください。 http://sekidesign.com/
投稿者プロフィール
- はじめまして。兵庫県神戸市で一級建築士として活動している石憲明(せき のりあき)です。「seki.design」では、神戸市や芦屋市、西宮市を中心に、注文住宅やマンション、別荘、クリニックなど、幅広い建築物の設計・監理を行っています。
私が大切にしているのは、クライアントとの対話です。一人ひとりのライフスタイルや価値観に寄り添い、その人にとって最適な「住まいのかたち」を提案しています。デザイン性と機能性の両立を追求しながら、地域に根差し、暮らしやすさと美しさを兼ね備えた空間づくりを目指しています。
「こんな住まいが欲しい」「この空間で過ごしたい」と感じていただけるような建築をお届けしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2024年11月22日情報ブログペットと暮らす家づくりのポイントをご紹介!
- 2024年11月18日情報ブログ注文住宅の動線計画についてご紹介!
- 2024年11月14日情報ブログ注文住宅の外壁素材の選び方をご紹介!
- 2024年11月13日情報ブログトップライトとは?メリット・デメリットと選び方のポイントを解説します