
「注文住宅の購入を考えている」
「都会暮らしに合った家に住みたい」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、モダンな注文住宅を作るために知っておきたいモダンテイストの種類と内装のポイントを紹介します。
ぜひ素敵な住まいづくりの参考にしてください。
□モダンテイストってどんな家?
そもそもモダンテイストとはどんなものなのかとその種類について知っておきましょう。
モダンテイストは最低限のシンプルな装飾で、都会的な雰囲気が感じられるインテリアテイストのことを指します。
しかし、ひとくちにモダンテイストと言っても異なるテイストを組み合わせた様々な種類のものが存在します。
一つ目は、モダンテイストの中でも代表的なシンプルモダンです。
ガラスや金属などの無機質素材が使われたシンプルなデザインが特徴で、直線的な家具やダーク系の色でまとめることで統一感を出します。
二つ目はナチュラルモダンです。
先ほどのスタイリッシュなモダンにナチュラル要素を融合させることで、現代的な雰囲気の中にもぬくもりが感じられる空間になります。
石目調の壁材や自然素材を取り入れるとナチュラルモダンに近づけます。
三つ目は、和モダンです。
モダンテイストと伝統的な日本の和がうまく融合して、現代の生活に寄り添いながらもぬくもりある部屋に仕上がります。
和の要素を取り入れるためには、柱や梁に漆喰や珪藻土などの自然素材を使ったり、竹や和紙があしらわれた家具を配置したりすると良いでしょう。
四つ目は、ミッドセンチュリーモダンです。
これは1940から1960年代にアメリカで生まれたスタイルです。
中世期のデザイナー家具や、FRP(繊維強化プラスチック)素材で作られた曲線的なデザインの家具がおすすめです。
□注文住宅でモダンな内装にするためのコツ
まず、家族全員が集うリビングにこだわりのモダンテイストを取り入れるコツを紹介します。
色合いや空間構造はもちろん、巾木や廻り緑をあえて目立たないデザインにすることで洗練されたリビングに仕上がります。
また、日本家屋では壁際にあることが多いキッチンを中心に配置してカウンターやアイランドキッチンにするとおしゃれで機能性も高くなります。
庭や中庭の緑を取り入れてみるのもいいでしょう。
単調になりがちなモダンスタイルに温かさをプラスしてくれます。
□まとめ
モダンテイストの種類と注文住宅を作る際に使える内装のコツを紹介しました。
組み合わせる要素によって多様な印象に仕上げられるので、現代のライフスタイルに合った自分好みのものが見つかりやすいですね。
当社では、お客様との対話で得たキーワードから理想のプランを提案させていただきますのでぜひご相談ください。